新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

七五三異変!鬼滅の刃が和装を救う?の巻

星わにこ
2020/12/02 00:00
もう今年も残すところあと1か月を切りましたね! こんなに世の中の常識が変わってしまったと感じる年も、いままでになかったように思います。流行語大賞は「3密」。アマビエやGotoなどコロナ関連のものが多い中、着物的には、アレも入ってました。そうです、鬼滅の刃。 もう皆様よくよくご存知かと思いますが、大正時代が舞台なので、当然登場人物は着物姿が多く、中でもキャラクターごとに斬新なデザインの羽織を隊士服とよばれる洋服の上に羽織っているのが特徴的です。あのチェッカーフラッグみたいな緑と黒の市松模様とか、金のウロコとか。鬼になった妹はピンクの麻の葉模様の着物を着ています。 今年の撮影スタジオでのお仕事は、おかげさまで七五三の撮影が例年より多かったのですが、中でも特徴的なのが「男子が羽織袴を嫌がらない」ということでした。今まではだいたい、女子はキレイだね~というとおすまししてくれるが、男子は着ない脱ぐとゴネたりするのが定石でしたが、今年は男子が積極的。 中には衣装合わせで羽織った羽織を「このまま着て帰る」と言った子も。そうです。鬼滅の影響ですね。しかも、着付け中に動いたりしたときに、「全集中の呼吸!」というとじっとしてくれるので、めちゃくちゃ着付けが楽になりました! すごい! そしてパパが羽織袴を着るケースも増えてきました。親御さんはだいたいスーツか、着物を着てもママだけというのが多かったのですが、うちのスタジオでは「家族写真は全員和装で!」とおすすめしているので、その効果か!?と喜んでいたのですが、もしかしてコレも鬼滅効果なの!? いやほんと、すごい。 なにがそんなに子どもから大人までの心を捉えたのか。私自身も週刊誌連載を読んでいたので、面白いとは思っていましたが、そんなに!? チェーンソーマンとか呪術廻戦など厨二すぎておばちゃんの心には痛々しすぎたりするのですが、鬼滅にはそういうところがないですよね。てらいのないまっすぐさというか、どこまでも澄み切った青空のような精神世界を持つ主人公と、退治される鬼たちにも事情と悲しみがあるという(ラスボス以外)「善き心」が報われることに飢えているのかもしれません。勧善懲悪の時代劇みたいなものなのかも。 古き良き時代の古き良きおはなしとともに、着物もよいなあ!かっこいいなあ!と思う人が増えているなら、すごく素敵なことですよね。便乗商法とかそういうことでなく、人はたくさん目にしたものに親しみや安心を覚えるもの。着物も、たくさん見て形に親しんでいると、着たときのしっくり度が全然違うと思います。 このコラムも便乗と言われると、えへへ(笑)ですけれども。なんでもいい、着物に親しみを持ってくれる人が増えて、着物の文化がこの先へも繋がれていくとよいなあと願う、コロナ禍の師走でございました。