皆様歌舞伎は御覧になりますか? 先日、歌舞伎座の二月公演、高麗屋三代襲名披露にいってまいりました。私は、細く長く機会があればという程度ですが、一番好きな伝統芸能です。わかりやすく、華やかで、けれん味があって、役者さんたちが魅力的で。演目の着物もそうですし、観劇にいくときに着物を着ていくのも楽しみのひとつです。もちろん、他の方の着物を見るのも!
私がはじめて歌舞伎を観たのは、地元の農村歌舞伎。岐阜県中津川市加子母の明治座で、村人たちの演じる歌舞伎。子供歌舞伎もあり、同級生たちが出演する義経千本桜でした。岐阜は農村歌舞伎が盛んで、歌舞伎は身近なものという感覚で育ちましたが、東京にでてはじめて歌舞伎座へ行って、あたりまえですがケタ違いの華やかさと豪華さにくらくらしたことを覚えています。
以降、本を読んで勉強して、学生の頃は観たい演目は幕見にオペラグラスを持って通いました。毎月通う熱心なファンではなかったですが、友達に誘ってもらったり、折々に観に行きました。特に仁左衛門丈(当時は孝夫様)出演の演目のときは、張り切って出かけたものです。
仁左衛門丈の襲名披露のときは、母と名古屋の御園座公演に一緒にでかけたのもよい思い出です。花道横で仁左さまの脛に鼻血が……(すみません)。そのときの演目は郭文章。また、新歌舞伎座の柿落しで同じ廓文章を仁左衛門・玉三郎で観たのも良い思い出です。亡くなった母にも見せてあげたいな、なんて思って、形見の数珠ブレスレットをつけていきました。
実は、新歌舞伎座は今回が二度目。浅草や演舞場では観たりしていましたが、なんだか慌ただしい日々が続いていてそんな余裕もなく。今回高麗屋さんの襲名公演に誘ってもらって、スケジュール的には厳しいかなあ‥‥と思ったものの、ああそういえばここしばらく、落ち着いて歌舞伎を観ることも叶わなかったなあと、思い切って出かけることにしたのでした。
案の定、ぎっくり腰になったりしてw 万全の状態ではなかったですが、思い切って出かけてよかった!!! 着物も着て行きましたよ!
千秋楽だったのもあって、お客様も、迎える役者の奥様がたも、それはそれは素晴らしい着物姿が多く、ついキョロキョロ。詳しい友達にいろいろ教えてもらってほおおお!!あーっ!あの方は、あーっ!あの方もと心の中でキャーキャー言いながら、堪能しました。
本当に豪華な出演陣で、久々に観た私でもああ、あの役者さんがこんなに立派になってとか、変わらないとか、年をとったなあなどと感慨にふけりながら観劇することができました。観客席も着物姿の方も多く、大向うのかけ声もいつもよりたくさん! アドリブも楽しく、知らず知らず心が浮き立ちます。
歌舞伎の魅力のひとつは、世襲制にあるのだろうなあと長く観ていて思います。だから、それぞれの役者さんの後ろに先代の面影を見ては「ああ、お父さんに似てきたなあ」とか「父を超えたなー!」とか「もうちょっと頑張れ」とか(笑)そんなことを実感として思うようになってきました。昔はその役者さんのお父さんの話をされても「知らんし」とか思っていましたが(笑)、ええ、お父様の若い頃をリアルタイムで見ていて知っていますとも~~! 自分が年をとった証拠でもありますよね。
別に家族や親戚でもないけれど、子供が生まれ、成長して立派に名跡を継いで行く様を見るのは、感慨深いものがあります。見続ければ見続けるだけ、発見もあり面白さも増す。芸と、そういう血統のサブストーリーも、観客に足を運ばせる魅力となっているのでしょう。
今回は三代揃っての襲名披露と、なかなか願ってもできることではないお目出度い興行。生まれたときからかくあるようにレールが敷かれてそこでさらに自分を磨いていくというのは並大抵のことではないでしょう。白鸚を襲名した幸四郎さんが、染五郎から幸四郎を襲名するときに10代のころはそれがいやで、反発をして音楽をやったりしたこともあるというインタビューを読んだことがあります。それがなんと37年前のこと。今回お孫さんが染五郎となり、大名跡の幸四郎を息子に譲り、今はどんな風に感じていらっしゃるのでしょうか。
いつもそこにある歌舞伎。それを維持していくのも大変なことでしょう。だけど、そうだからこそ観客である我々も、折々にあのときこれを観た、誰と一緒に行った、自分自身はこうだった、などと思い出せる。舞台に足を運んで、お弁当を食べて、時の流れを感じながら、お芝居や踊りに涙ぐんだり手を打ったり。
久しぶりにゆっくりした時間を過ごして、歌舞伎に繋がる思い出にも心をめぐらせ、本当に楽しかったです。やがて今日のことも、ああ、あの襲名披露のときは観にいったと、思い出のひとつになっていくのでしょう。そしてまた、いつかの未来の幸四郎の襲名公演を、わたしは見ることが果たして出来るのでしょうか? 連れて行ってくれた友人に感謝しつつ、胸いっぱいで歌舞伎座をあとにしました。
次はいつ来られるのだろう。物理的には行くことができても、やはり強いモチベーションか、精神的に余裕があるときじゃないと無理だなあと思ってしまいます。ちょこちょこと、好きな役者さんがこの演目をやるから!なんて、着て行く着物に迷って、ときめいて。そんな芝居見物ができる余裕のある人生が送りたいと、夢ノートに書いておこう。
高麗屋三代のご襲名、誠におめでとうございました。