平組の帯締めの結び目を綺麗にする方法の巻
星わにこ
2024/12/11 00:00
平組の帯締めって結ぶのが難しい~って思うときありませんか。特に結び目はこれでいいのか? 裏と表がぐるんぐるんしてしまって、なんか正解がわからない。なんか謎に立体的だけど‥‥などなど。
柔らかいものだとそこまででもないですが、礼装用の金銀糸が入ったものなどカチカチでさらに幅が広めだったりすると難易度が上がる気がします。柔らかいものも、引き締めすぎると結び目が団子になってしまったり‥‥。
いろいろなやり方があるかと思うのですが、最終的に結び目の左側の縦の部分だけが裏が見える、と覚えると裏表に迷わなくなります。
帯締めの裏表はリバーシブルカラーになっているとわかりやすいですが、そうでないものの見分け方はこちらを参考になさってください。とにかく帯締めも帯揚げもだいたい「ふっくらしたほうが表」です。
関連記事:帯締の裏表の見分け方、房に注目☆の巻
結び目を綺麗にするポイントは、引き締めすぎないこと。ゆるく結べという意味ではなく、結び目のところは平にしたいので、平組の帯締めの幅が狭くなるほどぎゅーっとひっぱりすぎないということです。
それでも、硬い帯締めだとぼこっと立体的になってしまったり、逆に柔らかいものだとぐしゃっと根元が潰れてしまったりします。
そんなときは、まずほどよい強さで結んだ後、結び目を親指と人差し指で挟んでぎゅっと平らになるように潰します。
ぎゅっぎゅっと、裏と表から結び目の真ん中を押さえると平らな六角形になりますよ! 押さえすぎると余った部分が下の帯締めとうまく沿わなくなってしまうのでほどほどに。
羽織紐を結んだ時も同じです。羽織紐の場合は完全に
ぺったり平らにすると房の方向が定まって、全体が綺麗な形になります。
結び目を潰すか潰さないかで、仕上がりがかわります。六角形の結び目が綺麗にできていると、満足度大!です。
丸組や冠組の場合は不要ですが、平組の結び目を綺麗にしたいとき、最後に一手間かけてみてくださいね。