5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
とび柄/水玉 とび柄/水玉
無地系 無地系
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
格子/市松 格子/市松
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
一覧を見る
米沢織 米沢織
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
十日町 十日町紬
琉球 琉球紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
塩沢 塩沢
夏物 夏物
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
夏物 夏物
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
コート コート
雨用 雨用
未仕立て 未仕立て
夏物
一覧を見る
紬
絽
麻
紋紗 紋紗
御召 御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
江戸更紗 江戸更紗
十日町 十日町
牛首 牛首
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
大島 大島
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
京紅型 京紅型
結城 結城
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
博多 博多
米沢 米沢
琉球 琉球
西陣 西陣
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
九寸 九寸
八寸 八寸
袋帯 袋帯
新品プレタ 新品プレタ
半巾帯
一覧を見る
新品プレタ 新品プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
三分紐 三分紐
二分紐 二分紐
帯留付き三分紐 帯留付き三分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
友禅 友禅
絞り 絞り
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
真鍮/合金製 真鍮/合金製
ガラス製 ガラス製
懐中時計 懐中時計
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
アンティーク アンティーク
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
下駄 下駄
雨草履 雨草履
草履バッグセット 草履バッグセット
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
収納 収納
ハンガー ハンガー
ピアス ピアス
かんざし/櫛 かんざし/櫛
風呂敷 風呂敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
衣装敷 衣装敷
傘
ブローチ ブローチ
財布 財布
扇子 扇子
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補整着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

前結び用帯板で伊達締め省略がさらに胸元天国だったの巻

星わにこ
2023/12/06 00:00
先月のコラム「マジでおすすめ、帯枕の紐を下に引き抜くと天国!の巻」にたくさんの反響をいただいてびっくりしています。たかはしきもの工房アドバイザーさんの考案と書きましたが、他にも同じやり方を考えていらっしゃる方がたくさんいらしたようです。みんな少しでも楽になりたい!という気持ちは同じですよね。 私は胸元を締め付けられると苦しく感じてしまうタイプで、一度すずろベルトを胸紐がわりに巻いて着付けしてもらったときに、苦しくて呼吸が浅くなり倒れてしまったことがあるほど。胸紐もしたくないですし、伊達締めもできるだけしないし、帯枕の紐は帯の下から引き出して胸元にあがってこないようにしますし、肌着の紐も低い位置で結びます。 うそつき衿で着物を着ていますが、ウエストでするベルトも上に上がってくるのが嫌なので、肌襦袢の紐にからげて上に上がってこないように対策しています。 自分がそうなので、皆多かれ少なかれ同じだと思っていたのですが、「伊達締めをしないと落ち着かない」とか「胸元をきつく縛るのが好き」という方もいて、このあたりも個人の好みなんだなあと感じ入っている次第です。 それでも一般的には鳩尾(みぞおち)は人間の急所。ここに紐の結び目があたって食い込んだりすると苦しいというのはあると思いますので、なるべく胸元には紐が多くならないように他装のときなどには気をつけています。 さてそんな私が最近はまっているのは「前結び用帯板」。帯を回しやすくするために、ぐるっと胴体を一周するように装着する帯板です。 前結びをするようになったというわけではなく、帯は後結びをしているのですが、この胴をぐるっと抑える帯板をすると、伊達締めを省略しても胸元が浮いてきにくく着崩れしにくいのです。暑い時期にはちょっと無理かも‥‥と思いますが、もうこの時期は大丈夫!! 前結び用帯板はいろんな種類がありますが、固いタイプより、後ろがシャーリングややわらかい素材になっているもののほうが楽に感じます。最近発売されたたかはしきもの工房の前結び用帯板はメッシュなので、夏もいけるかも(自分は秋から使い始めたのでまだ未検証です)。 これの何がいいかというと、伊達締めをしないので胸元がすごく楽&帯枕の枕ひもを下に引き抜く技をするときに、帯板の下に紐類がなにもないので帯の下から手を差し込むだけで、的確に枕紐をつかんで引き下げられること。 伊達締めや胸紐をしていると、間違ってそれをひっぱって解いてしまう事故が多発していたので、これは快適です。らくちん胸元フリー感覚を求めている方がいらしたら、前結び用帯板、ぜひ試してみてください!