5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
とび柄/水玉 とび柄/水玉
無地系 無地系
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
格子/市松 格子/市松
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
一覧を見る
米沢織 米沢織
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
十日町 十日町紬
琉球 琉球紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
塩沢 塩沢
夏物 夏物
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
夏物 夏物
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
コート コート
雨用 雨用
未仕立て 未仕立て
夏物
一覧を見る
紬
絽
麻
紋紗 紋紗
御召 御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
江戸更紗 江戸更紗
十日町 十日町
牛首 牛首
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
大島 大島
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
京紅型 京紅型
結城 結城
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
博多 博多
米沢 米沢
琉球 琉球
西陣 西陣
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
九寸 九寸
八寸 八寸
袋帯 袋帯
新品プレタ 新品プレタ
半巾帯
一覧を見る
新品プレタ 新品プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
三分紐 三分紐
二分紐 二分紐
帯留付き三分紐 帯留付き三分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
友禅 友禅
絞り 絞り
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
真鍮/合金製 真鍮/合金製
ガラス製 ガラス製
懐中時計 懐中時計
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
アンティーク アンティーク
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
下駄 下駄
雨草履 雨草履
草履バッグセット 草履バッグセット
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
収納 収納
ハンガー ハンガー
ピアス ピアス
かんざし/櫛 かんざし/櫛
風呂敷 風呂敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
衣装敷 衣装敷
傘
ブローチ ブローチ
財布 財布
扇子 扇子
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補整着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

ハンガーパイプとつっぱり棒で帯締め収納DIY☆の巻

星わにこ
2020/05/20 00:00
まだステイホームが続く東京です。薄着の季節になってきたというのに、うっかり友達が自宅でパンやケーキ作りを楽しんでいるのを見て沼にはまってしまい、体重が激増。だってみんなが美味しい食べ方(=カロリー撃高)を教えてくれるんだもの。。。ここ数日野菜スープなどで調整していますが焼け石に水感が否めません、わにこです。 そして着物整理をしていて、ついに懸案の帯締め収納に手をつけました! 以前、文具用の引き出しにしまう方法をご紹介しましたが、その後、なんだかんだと帯締めの数も増え、収納しきれなくなってきました。あと、やっぱり房とか気を使ってしまうのが面倒臭い。。。 以前、タンスの裏側についていたネクタイ掛けに帯締めをぶら下げていて大変便利だったことが忘れられず、ついに今年壁掛け式に乗り出しました。 もともとコートやバッグなどをかけていた、壁のパイプハンガーにずらりと並べたらあら便利。色も選びやすいし、元に戻すのもラクだし、房もヨレをきにせずかけておくだけ! 通年の帯締め、三分紐(四分、二分含む)、夏用に分けて、色別に並べます。 あれどこにやったけ。。というのも減りました。 でも、1点心配がありました。それは「焼け」。直射日光があたらなくても、照明などで部分退色してしまったりするとちょっと悲しい。なので、ほこりよけと焼け防止のために風呂敷を上からかけていたのですが、ちょっとカッコわるかった(笑)。というわけで、カバーを自作することに。 めくって選びやすいように、のれん方式にしました。もう1本、細いつっぱり棒を用意して、それに反物の端切れを2枚片方を輪に縫って通し、のれんの形に。 それをパイプハンガーの上によいしょ、と乗せただけですが。 これですっきりカバーができて、焼け問題も解決! ちなみに私が使ったものはこんなかんじです。 ・ハンガーパイプ (ステンレス巻きパイプ1メートル直径25mmをゲンコ(ステンレスブラケット)で壁に取り付け) ・つっぱり棒(100円均一で買った120センチまでのびるもの) ・キングサイズの反物の端切れ 120センチを2枚 私は空いた壁に取り付けましたが、いくらカバーをかけてもあまり日当たりのよくない場所が望ましいので、ハンガーパイプではなく、バスタオル掛けなどをウオークインクロゼットのドアの内側とかにつけてもいいかも!  ハンガーパイプほどしっかり太いものである必要もないので、もう少しライトなものでもいいと思います。今回は家にあったものを使ったのでこうなりました(はい、DIY野郎です。モノタロウとか大好きです。電動ドリルが大好きです)。 またああでもないこうでもないと場所を移動するかもしれませんが、今の所とても満足です。やっぱり一目で見渡せるのと、量が管理しやすいのもポイント。あともう一つとってもいいところは、長さがすぐわかるということですね。長尺が必要なときとかもすぐ判断できます。え、痩せればいいじゃないって? ご存知なかったですか? 着物とか帯とか帯締めとか、いろいろしまっておくとサイズが縮むんですよ!(嘘です。。すみません。。痩せたいです) まだまだ外にぱーっと遊びにいける日までは時間がかかりそうです。皆様もDIYチャレンジいかがでしょうか?