5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
とび柄/水玉 とび柄/水玉
無地系 無地系
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
格子/市松 格子/市松
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
一覧を見る
米沢織 米沢織
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
十日町 十日町紬
琉球 琉球紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
塩沢 塩沢
夏物 夏物
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
夏物 夏物
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
コート コート
雨用 雨用
未仕立て 未仕立て
夏物
一覧を見る
紬
絽
麻
紋紗 紋紗
御召 御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
江戸更紗 江戸更紗
十日町 十日町
牛首 牛首
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
大島 大島
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
京紅型 京紅型
結城 結城
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
博多 博多
米沢 米沢
琉球 琉球
西陣 西陣
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
九寸 九寸
八寸 八寸
袋帯 袋帯
新品プレタ 新品プレタ
半巾帯
一覧を見る
新品プレタ 新品プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
三分紐 三分紐
二分紐 二分紐
帯留付き三分紐 帯留付き三分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
友禅 友禅
絞り 絞り
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
真鍮/合金製 真鍮/合金製
ガラス製 ガラス製
懐中時計 懐中時計
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
アンティーク アンティーク
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
下駄 下駄
雨草履 雨草履
草履バッグセット 草履バッグセット
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
収納 収納
ハンガー ハンガー
ピアス ピアス
かんざし/櫛 かんざし/櫛
風呂敷 風呂敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
衣装敷 衣装敷
傘
ブローチ ブローチ
財布 財布
扇子 扇子
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補整着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

みず色着物でミッチーのワンマンショーに行きました!の巻

星わにこ
2024/07/10 00:00
今回は私の推し語りをさせてください。かれこれ四半世紀近く、途中産休を挟みながら毎年1回及川光博さんことミッチーのワンマンショー(ミッチーのライブ)に参泉(ミッチー用語で参戦のこと)しているわにこです。大学の同級生がミッチーのベイベ(ミッチー用語でファンのこと)で、誘ってくれたのがきっかけ。初心者ベイベ(ミッチー用語で初めてライブに参加した人のこと)でいきなり、「愛と哲学の小部屋」(ライブ中に行われるファンの質問に答えるコーナー)で質問が読まれたのをきっかけに、すっかりミッチーの虜になってしまいました(単純)。 以来、友達と年に一度一緒にワンマンショーを楽しみ、帰りに乾杯して、ミッチー素敵だったね、私たちよくがんばってここに来れたね、また1年がんばろうね!と励まし合って解散までがワンセットで続いております。ここ数年は7月なので、まるで織姫彦星のような私たち(笑)。 ミッチーのライブはとにかく踊ります。いっぱいいっぱいでダンスの予習もできない年もあるけれど、ポンポンを持ってスタンダードナンバー『死んでもいい』をミッチー&会場のベイベたちと一糸乱れぬ振りで踊れば、悩みも汗も涙も煩悩も飛んで行きます。できれば、ミッチーさんも私たちも心も体も健康を保ち、できるだけ長くこの年中行事を続けていきたいと切に願っています。 さて、そんなミッチーさんの二つ名に「嵐を呼ぶ男」というのがあります。それは、ワンマンショーの日は雨降りが多いから。結構、降ります(笑)。そして今年私は7月6日に参泉だったのですが、いや、降りました!!ちょっとやそっとじゃなく、ちょうど移動時間を狙ったかのように、見事な雷と土砂降り。東海道新幹線も停電の影響で止まったそうで、辿り着けなかったベイベもいた模様です。どんだけハードルあげてくるんでしょうか! 私も、渋谷でバスに乗ろうとして見事に土砂降りに遭遇。雨の予報は出ていたのでセオアルファの着物に洗える付け帯だったので、雨コートはいいかと置いてきたのが運の尽き。駅を出て3秒で全身ずぶ濡れになりましたね!! ええもういっそ清々しいほど濡れました(笑)コートがあってもダメだったかもしれない雨でした。バッグだけは、撥水風呂敷で包んだので無事でした。セールでぽちっといてよかったぁ!! 足袋も笑えるくらいびしょびしょ!! バスの中で脱いで吸水ポーチに入れて、足元は裸足で草履姿になりました。夏でよかった‥‥。 さてミッチーのワンマンショーには毎年テーマカラーがあるのですが、今年は『みず色ワンピース』という新曲があり、水色の服を身につけての参泉するとより楽しめる仕組み。水色のワンピースのベイベがやっぱりずぶ濡れで2人ほどバスに乗っていました。私はもちろん水色の着物(笑)。ミッチーのベイベは結構着物率高いんですよ。会場には他にも水色の着物や浴衣のベイベがちらほらいて、勝手に親近感を感じていた私です。 『みず色ワンピース』はミッチーのワンマンショーに水色のワンピースを着てうきうき出かける彼女にちょっぴり妬けるけど、相手がミッチーなら仕方ないかという理解ある彼氏(笑)の気持ちをミッチーが歌うというミッチーの創作スタンスがナナメ上すぎな名曲。とっても可愛い曲で、お気に入りです。 私にはそんな優しい彼氏はいないのですが(爆)、毎回「仕事も詰まってるし家のこともロクにできてないのにワンマンショーに行ってる場合なのか、こんな派手な格好をして」と思いつつ、脳内のもう一人の優しい私が「いいじゃない!なんのために頑張ってるの!行っといで!楽しんでおいで!」と背中を押してくれるため(爆)「わかるぅ~~」となっちゃう曲。Youtubeでも聴けるのでよかったら聴いてください!(推し活) まあそんなこんなでベイベの需要を汲み、素敵な夢のようなショーを毎年行なってくれるミッチーには感謝しかありません。そしてそこにいく道が困難であればあるほどハートも燃え上がるのかも? ちなみに、セオアルファの着物と麻のステテコは、びしょ濡れになりましたが3時間歌って踊って笑っているうちにすっかり乾きました。愛の力ですかね(違)。そんな風に、推しに会いにいくためなら着物でもずぶ濡れになったっていいじゃないかと、嵐の中妙に盛り上がる(吊橋効果?)夏の日の思い出ができました。 次の日は着物から帯から、帯枕に腰紐などなどまで全部お洗濯しました~~! いい天気でさっぱり~~! 無事風邪もひかずにすみましたし、また1年がんばります!(でも来年は降らないでほしい・笑)