新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

夏の終わりとカランコロンと下駄の音の巻

星わにこ
2023/08/30 00:00
さすがに8月も終わりに近づき、少し暑さが和らいできたような気もしないでもないでも暑い! でも着物も着たい! ようやく夏バテも治ってきたので、キモトモ(着物友達)の皆様とおでかけ。足元は二枚歯の下駄ででかけました。 普段は草履一択なのですが、夏は下駄が履きたくなります。コロナ禍に入る前に岐阜の郡上八幡の郡上木履さんで、台に焼き印を入れて鼻緒をすげてもらった下駄は、郡上の盆踊り用。郡上おどりは、蹴ってカラン、といい音が出る振り付けがあるのですが、その時折れたりしないように台は歯をあとからつけるのではなく、ヒノキを削り出して台と一体になっています。 一夏、徹夜踊りなどに参加して踊っていると、歯が削れて小さくなるそう。そしてまた、次の年には新しい下駄で踊りを楽しむのだそうです。削れてなくなるほどは踊ったりもしないので、何年も愛用しています。 街では、音がしないようにと歯にゴムを貼ることも多いのですが、木の歯が地面にあたって「カランコロン」と音を立てるのは、涼しくも感じさせてくれます。 また、昭和を知る人には懐かしい音でもあるのではないでしょうか。昭和の時代は、サンダルのような感覚で下駄を履いている男性もいましたよね。私は祖父を思い出します。着流しに下駄がリラックスウエアだった時代です。 70年代のドラマとかはジーパンに下駄、とかありました。ゲゲゲの鬼太郎も下駄ですよね。まだまだ和装が日常に根付いていたころです。 学生服に下駄とかは、バンカラスタイルの代表で、私が上京して大学に入ったころにはまだ「下駄禁止」なんてことも言われたりしていて、カラコロと音がうるさいから、という理由だったと思います。そんな人いるの!と思ったけど、わざと履いてくる人もいたりしました(笑)。 そんな昭和を懐かしく思い出したりするせいか、夏は下駄が履きたくなります。 もう夏が終わるなあ、という時期の夕暮れに、カランコロンという音を聞くとちょっと寂しくなってみたり。別に下駄は夏のものではありませんが、私はなんだか夏に下駄を恋しく思います。 また来年も元気で、下駄でおでかけできますように。