新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

おうち着物☆ガロンレースで裾の補強をしようの巻

星わにこ
2020/04/15 00:00
家にいるからといって適当な服をきていると、テキメンにやる気が失われるのをご存知でしょうか。人にあわないとはいえど、どうでもいい格好をしていると、気がつくとどうでもいい1日になってしまいます。長い自宅ワーク生活で知った経験則です。 なので、ちょっとお気に入りの服を着るのはもちろん、おうち着物もおすすめです! 和洋ミックスで楽な着方をしても、ちょっと楽しくなっちゃいます。友人たちは、着物をきてZOOM飲み会をしたんだとか。それはテンションあがりそう。 私は今、着物を着る仕事、着付け教室、着付けのお仕事、全部ストップしているので、着付けの腕がなまらないように、トルソーにお手入れ予定の着物を着せ付けたりもしています。普段着なので、だいたい、着付けにかける時間はうそつき衿をトルソーにつけている状態から、着物を着付けて、帯を結んで帯揚げ帯締めを仕上げるまで10~15分で。仕上がりの綺麗さとタイムトライアルに挑戦したり。結構もりあがりますよ!一人だけど(笑) いつもは自分が着ているものだけど、トルソーが着るとまた違って見えたり、気づかなかった汚れに気づいたり、裾がふくろになってるのを発見したり。どれをお手入れに出すか、自分でなんとかするか、厳選中です。 そしてもう一つ、やりたいやりたいと思って放置していたことに着手しました。それは…… ガロンレースつけ。 ガロンレース(ガロンテープとも)とは、裾や袖口などにつける補強テープ。礼装などにはつけませんが、普段着(特に紬など)につけることがあります。古着で、ちょっとカワイイレース(というほどではないが、テープ)が裾に縫い付けられているのを見たことがある方も多いのでは。 紬などは、生地が硬いため、仕事の時や普段にがんがん着ているとすぐに八掛がスレて穴があいたり、ひどいとシャッと切れてしまいます。それを防止するために、あらかじめ縫いつけておくのです。 私の場合は、やはりよく着る着やすい紬などの八掛が摩り切れがち。最初にポチポチ、って穴があいて、やがて繋がって切れてしまいます(放置すんなよ)。 そうなったら、八掛の上下を入れ替える「天地替え」や、いっそ洗い張りで仕立て直しということになるかと思うのですが、もともとが1000円とか3000円とかで買った古着だとそこまでお金をかけるかというと、ちょっと悩めます。 いただきものとかすごく気に入っているものは、仕立て直したりもするのですが、なにしろ全部が全部というわけにもいかず、ガロンレースで寿命をのばせるのなら。。とガロンレースを購入してありました。何枚も危うい紬があったので、それにあわせて色も各種揃えてありました。。。 だがしかし‥‥それを縫い付ける時間がなかなかとれなかった。裾は長い。長いのです。大事なので2回言いました。ガロンレースは、レースの上と下をちくちく縫い付けていかなくてはいけないので、長い裾を行って帰ってくる必要があるのです。 ただ、ちくちくするだけなのですが‥‥しかも半襟のように汚れたら取り替えが前提のものなので、かなりざくざくの縫い目でいいというのですが……なかなか着手できずにいました。ちょっと夜長の作業にも単純産業にもってこい。 というわけで、一番お気に入りの紬から、がんばりました! 縫い方は簡単。表生地に針目が出ないよう、八掛の生地だけすくってざくざく縫いとめていくだけです。わたしは1.5センチくらいの針目にしてみました。 やっぱ、ながっ!! あと、老眼すすんでるっ!(えええ でも、無心に好きな音楽などを聞きながらちくちくしていると、いろんな不安や怒りなんかが、しゅうっと鎮まり、頭がからっぽに。穏やかに就寝できました。 ガロンレースがなくても、ほつれないちょっと厚めのリボン(チロリアンテープみたいなもの)でも代用できます。汚れ防止、摩り切れ防止なので、八掛のふきよりちょっとだけ表に出るようにするのがポイントです。 普段着だったらもう、見えるの前提で可愛いレースなんかをどーんと縫い付けてもいいかもしれませんね!  ものを大事にすると、自分も大事にできるような気がします。ほつれ点検や縫い物、手芸、単純作業おすすめですよ。