5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
とび柄/水玉 とび柄/水玉
無地系 無地系
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
格子/市松 格子/市松
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
一覧を見る
米沢織 米沢織
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
十日町 十日町紬
琉球 琉球紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
塩沢 塩沢
夏物 夏物
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
夏物 夏物
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
コート コート
雨用 雨用
未仕立て 未仕立て
夏物
一覧を見る
紬
絽
麻
紋紗 紋紗
御召 御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
江戸更紗 江戸更紗
十日町 十日町
牛首 牛首
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
大島 大島
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
京紅型 京紅型
結城 結城
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
博多 博多
米沢 米沢
琉球 琉球
西陣 西陣
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
九寸 九寸
八寸 八寸
袋帯 袋帯
新品プレタ 新品プレタ
半巾帯
一覧を見る
新品プレタ 新品プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
三分紐 三分紐
二分紐 二分紐
帯留付き三分紐 帯留付き三分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
友禅 友禅
絞り 絞り
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
真鍮/合金製 真鍮/合金製
ガラス製 ガラス製
懐中時計 懐中時計
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
アンティーク アンティーク
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
下駄 下駄
雨草履 雨草履
草履バッグセット 草履バッグセット
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
収納 収納
ハンガー ハンガー
ピアス ピアス
かんざし/櫛 かんざし/櫛
風呂敷 風呂敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
衣装敷 衣装敷
傘
ブローチ ブローチ
財布 財布
扇子 扇子
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補整着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

身幅が足りない着物を裾つぼまりにする方法の巻

星わにこ
2019/11/27 00:00
 袷のシーズンも本格化してきて、半年振りにこんにちはする着物もあるわけですが、先日、ちょっと小さめサイズだけどお気に入りの小紋を着ようと思ったら‥‥‥あれっあれあれれっ(汗)しまっておいたせいか、着物が縮んでる!‥‥というのは嘘ですが、私の秋の成長に伴い、身幅が大幅に足りなくなっていたのです。  あーまあ仕方ないかと思いつつ、そのまま出かけたのですが(強心臓)、やはり出先で、先日身幅が足りない長襦袢をなんとかする方法を教えてくれた敏腕着付師さんに、もう少し裾つぼまりに着たほうがいいのでは?と言われてしまいました。  そうなんですよね~! 身幅が足りないと、下前がはだけてきがち‥‥。  実は身幅が大幅に足りないので‥‥と伝えると、あっ!そういう時は剣先に三角に布を足すといいんですよ~~!これ、コラムのネタにしてもいいですよ!と教えてくれました。なんという有難さ!!!  そうなのです。重ねが浅い下前は、うまく巻き込んでナナメに持ち上げるのが難しい。そこで、剣先に三角に布を足すことで、下前がうまくナナメに引き上げられるようになるというわけです。頭いい!!  早速試してみました!  ちょうど、下前を引き上げる時に身幅が足りないために、剣先だけが分離して上にあがって引きあげきれない衽の部分が、三角の布のお陰で剣先を引けばゆるやかに上に引き上げられて、裾つぼまりのラインを作ってくれるようになりました!  私は手元にあった木綿の布を使ってみましたが、とにかく、剣先と衽を繋ぐように布を足せば大丈夫。下前で隠れてしまうところですから、引く力に耐えられればどんな布でもOKです。引かれる三角の長辺部分をバイアスにしないことがポイントでしょうか(ここが伸びてしまうと意味がないので)。かなり雑ですみません。。。  あとは、もう大幅になんとかしたい!という場合は、剣先の下に裾まで布を足すのもアリだと思います。  やった! これで多少太っても大丈夫‥‥じゃなくて! マジでこの大増量をなんとかしなくては(汗)(汗)でも新米がおいしいよ~~(涙)(涙)  もし同じお悩みの方がいらしたら、ちょっと試してみてくださいませ。