もう今年最後のコラムになりました! 怒濤の年末進行や大掃除やクリスマスなどを乗り越え、もうすっかり冬休み気分のわにこです。でもやっぱり、ひと妄想しないと終われない! 今回はお正月に着たいちょっとだけ改まって初詣に行くときの、「大人の」コーデ、(つまり、若者でないということですw)を考えてみました。
光沢のあるちりめん生地に蛍暈しが入っています。蛍暈しとは、その名前のとおり、蛍が光りながら飛んでいる様を現したぼかし文様ですが、それを雪に見立てて。
帯は変わり七宝の、大げさすぎず、でも改まった袋帯で。やっぱりちょっと可愛らしいピンクは、いくつになっても嬉しいものです。
絞りの帯揚に、お目出度い染め分けの渡敬さんの帯締めで、新春気分。着物と帯が控えめな分、帯まわりの小物で色を差してみました。半衿も、正絹のふくれ織で贅沢に。
お正月には、こんなちょっと改まった、しっとりとしたお正月コーデはいかがでしょうか。普段はなかなか着物なんて‥‥という方も、晴れやかな気分になってよいものですよ。
実際おでかけの際には道行きやコート、ショールなどで防寒をしっかりしてくださいね!!
<参考>着物の寒さ対策は首・手首・足首を守れ!の巻
さて来年はどんな年になるのか。30年続いた平成の御代も終わりを告げようとしています。自分自身もここ数年来悩み続けたことにやっとけりがついた気持ちがしています。人生後半に向かって、ちょっと背筋を伸ばして向かっていきたいと思えるようになったこの年末。
江戸時代から、日本では「着衣始(きそはじめ)」といって、お正月に新しい衣類に袖を通す習慣がありました。子どものころ(昭和ですね昭和)新しく買ってもらった服を大晦日に枕元に置いて寝て、お正月は新しい服で迎えた記憶が。
着物を新調とまではいきませんが、新年にむけて肌着や身につけるものを新しくして迎えようと準備しています。なにかひとつでも、お正月に新しいものを使い始めると気分がよいものですよね。
気持ちよく平成最後のお正月を迎えられるよう‥‥大掃除も
がんばれワタシ(まだ何もしてないらしい)