5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
とび柄/水玉 とび柄/水玉
無地系 無地系
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
格子/市松 格子/市松
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
一覧を見る
米沢織 米沢織
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
十日町 十日町紬
琉球 琉球紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
塩沢 塩沢
夏物 夏物
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
夏物 夏物
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
コート コート
雨用 雨用
未仕立て 未仕立て
夏物
一覧を見る
紬
絽
麻
紋紗 紋紗
御召 御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
江戸更紗 江戸更紗
十日町 十日町
牛首 牛首
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
大島 大島
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
京紅型 京紅型
結城 結城
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
博多 博多
米沢 米沢
琉球 琉球
西陣 西陣
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
九寸 九寸
八寸 八寸
袋帯 袋帯
新品プレタ 新品プレタ
半巾帯
一覧を見る
新品プレタ 新品プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
三分紐 三分紐
二分紐 二分紐
帯留付き三分紐 帯留付き三分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
友禅 友禅
絞り 絞り
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
真鍮/合金製 真鍮/合金製
ガラス製 ガラス製
懐中時計 懐中時計
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
アンティーク アンティーク
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
下駄 下駄
雨草履 雨草履
草履バッグセット 草履バッグセット
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
収納 収納
ハンガー ハンガー
ピアス ピアス
かんざし/櫛 かんざし/櫛
風呂敷 風呂敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
衣装敷 衣装敷
傘
ブローチ ブローチ
財布 財布
扇子 扇子
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補整着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

日本の夏!浴衣で盆踊りっていいなの巻

星わにこ
2024/08/21 00:00
あっというまに八月後半。まだまだ暑い夏とはいえ、暦の上ではもう秋、ピークは越したような気がしますね。 先週はコンサートと盆踊りの浴衣の着付けのお仕事をいただき、たくさん浴衣姿が見られて嬉しかったです。それぞれお似合いの浴衣で、暑さに負けずシャン!と微笑む皆さん、美しい~。やっぱり夏は浴衣ですね! 盆踊りは荻窪タウンセブン屋上だったのですが、2日間大盛況! 可愛い浴衣や甚平さんの子どもたちがいっぱいで、とっても可愛いかったです! ドラえもんやサザエさん、ちびまる子ちゃんなどで踊る子たち、見ているだけでおばちゃんの心は潤いました! 東京音頭や炭坑節などおなじみの盆踊りナンバーで踊る老若男女の皆様も浴衣率が高く、目の保養でした。 二日目の着付けが終わった後、友達と合流して盆踊りを見ながら屋台の生ビールや唐揚げなどを堪能。久しぶりの屋外ビール、めっちゃおいしかったです。お盆らしく、亡くなった人の話などして二人でしんみりしたり笑ったり。 実は私は盆踊りが大好き。故郷の岐阜は郡上の徹夜踊りが有名ですが、盆踊りが盛んです。荻窪も生の太鼓が入って、盛り上がっていました! 「踊ったことなぞない」という友達をひっぱって、盆踊りの輪に入って踊りました(笑)。 なんか盆踊りなんて古いとか時代遅れと思われているのかなと思いきや、最近は定番曲だけじゃなく、ヒット曲で踊ったり、盆ジョビということでボン・ジョヴィの「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」で盛り上がったり、愛され続けているんですよね。着物や浴衣と同じく、日本人の心に根付いているものなんでしょうか。 盆踊りの起源は諸説あるようですが、お盆の時期の先祖供養の行事のひとつとして行われてきました。この夏、やぐらの周りで走り回っている子どもたちも、きっと盆踊りの心を受け継いでいくのでしょう。ご先祖さまもきっとニコニコ空の上から見守っているのではないかしら、なんて思いながら。若い頃は何も思わなかったけど、盆踊りって御供養行事なんだなと改めて思った56歳の夏でした。