新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

いつかは欲しい!憧れの紗袷(しゃあわせ)の巻

星わにこ
2021/06/02 00:00
紗袷という着物をご存知ですか? お持ちの方もいらっしゃるかとは思うのですが、私は持っていません。実際に着ている方を見たのはこの10年で4回ほど。6月のお茶会で2回。あと、観劇のときに2回。いずれも強烈に目に焼き付いています。 紗袷とは、絽と紗、もしくは紗を二重(無双)に仕立てた着物のこと。いずれも透ける生地が二重になっています。そして、仕立てもとても難しいものです。リサイクルで買って裄直しをする、ということが簡単なものでもありません。 戦後新橋の芸者さんが5月末の「東をどり」で着てから流行したものと言われていて、厳格な決まりがあるわけではありませんが、着用期間がまさにこの時期、袷から単衣に切り替わる5月末~6月頭のほんの10日間だけという人もいます。6月の前半後半など諸説ありますが、それくらい贅沢で、幻のような着物というイメージがあります。 今は単衣の時期に、単衣代わりに着てもよいというかんじでしょうか。秋に着る方もいるので、秋の模様の紗袷もあります。一時、着てみたくていろいろ調べていたのですが、なかなかにお値段もハードルも高く、着ている人に伺ってみるとどうもそう涼しくもない(二重ですもんね・笑)ということで、どんどん優先順位が下がって二の足を踏んではや10数年となります。 でも、毎年この時期になると「あああ一度は着てみたい、持ってみたい」と思う憧れの着物。それが紗袷。 二重紗というのもありますが、それは風通織、袋織とも呼ばれるもともと生地自体が二重で織られているもので、紗袷とは別物になります。こちらも着用時期は単衣と同様になります。 紗袷で、よく見かけるのは訪問着。模様が描かれた絽に無地の紗が重ねてあるもの(絽紗袷)が多く、はっきりと見えない模様がなんとも儚く、モワレ模様が幻想的です。例えるなら、御簾越しに姫を眺めるような、ヴェールに隠された花嫁の顔のような‥‥秘めた感がたまりません。 しかも訪問着となるとこれまた着用機会もなかなか限られたり、単衣の時期といえば初夏は梅雨・秋は台風となかなか難しい。よし!紗袷を着るぞ!という機会にも巡り会えるのか会えないのか。また今年も「あ~紗袷の季節だわ」と思って過ぎて行きます。 1年のほんの短い時期の贅沢な着物。でも、だからこそ。憧れなのですよね~。 いつ、なんでも好きに着ていいという自由さの一方、これをこの時期限定で着る!みたいな特別さもまた捨てがたい着物の魅力なのかもしれません。