5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
とび柄/水玉 とび柄/水玉
無地系 無地系
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
格子/市松 格子/市松
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
一覧を見る
米沢織 米沢織
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
十日町 十日町紬
琉球 琉球紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
塩沢 塩沢
夏物 夏物
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
夏物 夏物
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
コート コート
雨用 雨用
未仕立て 未仕立て
夏物
一覧を見る
紬
絽
麻
紋紗 紋紗
御召 御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
江戸更紗 江戸更紗
十日町 十日町
牛首 牛首
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
大島 大島
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
京紅型 京紅型
結城 結城
新品プレタ 新品プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
博多 博多
米沢 米沢
琉球 琉球
西陣 西陣
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
九寸 九寸
八寸 八寸
袋帯 袋帯
新品プレタ 新品プレタ
半巾帯
一覧を見る
新品プレタ 新品プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
三分紐 三分紐
二分紐 二分紐
帯留付き三分紐 帯留付き三分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
友禅 友禅
絞り 絞り
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
真鍮/合金製 真鍮/合金製
ガラス製 ガラス製
懐中時計 懐中時計
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
アンティーク アンティーク
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
下駄 下駄
雨草履 雨草履
草履バッグセット 草履バッグセット
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
収納 収納
ハンガー ハンガー
ピアス ピアス
かんざし/櫛 かんざし/櫛
風呂敷 風呂敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
衣装敷 衣装敷
傘
ブローチ ブローチ
財布 財布
扇子 扇子
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補整着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

めくるめくアンティーク着物の世界☆「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展にいくの巻

星わにこ
2016/04/06 00:00
 桜満開!になりましたね。春になり、桜の開花にあわせて気持ちも花開くような気持ちがします。そして、淋しくもあるのが、散り行く桜。あっという間に散ってしまうからこそ、満開を心待ちにし、短い花を楽しもうと思うこの季節。いろんな舞台や映画で、桜のシーンがありますが、私が思い出すのは舞台「細雪」のラストシーン。咲き誇る桜の中に立つ四姉妹。 「どんな世の中になってもこの花だけは、咲き続けますのやろなぁ‥‥」  時代が遷り、いつまでも同じではいられない自分、家、世の中‥‥。様々な出来事を乗り越えて、たくましく美しく生きる四姉妹。その長姉である鶴子が、最後に言う台詞です。やがて年をとり、人は死ぬ。しかし、だからこそ刹那に咲き誇る、そして毎年変わらず咲く桜を愛するのかもしれません。  その「細雪」の原作者谷崎潤一郎の文学は、華麗なばかりでなく、耽美・悪魔主義とも呼ばれる妖しい美しさを描いています。そしてその作品の鍵ともなっている「着物」。谷崎文学は、着物についての描写が目につきます。ヒロインたちが纏う着物は、その容姿だけでなく性格や立ち位置までも見事に表現しているのです。  そんな「着物」から読み解く谷崎文学の展示会が、根津・弥生美術館で開催中です。4月2日、近くの東大の構内の桜がまさに満開を迎えようとしている日にそのオープニングイベントに、キモトモに誘っていただいて出かけてきました。  展示は、文章だけでなく写真や連載当時の挿絵なども豊富で、そこから読み解かれた着物一式が大野らふさんによって、実際にトルソーでコーディネートされています。よくぞこんなに似た着物を探してこられたな~と、感服!  学芸員の中村さんの解説も面白く、細雪と春琴抄くらいしか読んだ事のない私でも十分楽しめました。あわせて出版された「谷崎潤一郎文学の着物を見る」大野らふ+中村圭子(河出書房新社)も購入したのですが、ビジュアル豊富でアンティーク着物の世界に魅き込まれてしまいます。当時の着物に触れる事ができるコーナーも。ジョーゼットや錦紗など、信じられないくらい軽い手触りで夢みたい!  オープニングイベントは、まさにそんな世界を愛する皆様がいっぱいで、アンティーク着物姿の方ばかり!! あんなにたくさんの5つ紋のアンティーク振袖、見た事な~い! 振袖ばかりでなく、素晴らしいコーデのみなさんがいらして、もう本当に目の保養! 展示より華やかだったかも!?  いままで、アンティーク着物にそんなに興味はなかったのですが、今回ばかりは「おお~~!!」と鼻息が。素敵ですね~。ひらひら、ひらひらと翻る、長いお袖にうっとりです‥‥。実際に身に纏って楽しんでいる皆さんの心意気に感服。  イベントが終わった後、ひときわ素敵なアンティーク振袖をお召しの「アンティーク着物愛好会」の方に伺ってみると、今回の展示にコレクションの貸出しもされているとか。数が残っていないものだから、骨董市、オークション、お店と足繁く通って探すのだそうです。アンティーク着物愛、熱いです!  私も出かける前に、このイベントにいくならアンティーク着物だよねー‥‥とは思ったんですが、残念ながら、私の手持ちにはアンティーク着物、まったくないのでした。で、舞台版の細雪の女優さんイメージで(図々しいw)辻が花の訪問着で出かけました。正直、アンティーク着物の皆様の中で浮きまくりだったかとは思うのですが、それでも久々にどーん!とお洒落をしていったので楽しかったです! 連れて行ってくれたキモトモさんは、昭和なかんじ!となんとヘアスタイルを「耳隠し」にセット。本当に素敵でした。せっかくだから、楽しまないとですね~。 一応、わに的細雪コーデ(舞台版)  この展示会「耽美・華麗・悪魔主義 谷崎潤一郎文学の着物を見る アンティーク着物と挿絵の饗宴」は、6月26日(土)まで開催されています。期間中にはギャラリートークもあり。着物に興味のある方なら、楽しめることうけあいです。併設の竹下夢二美術館も、レトロで素敵なんですよ。ぜひ着物で、おでかけになってみませんか? http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html