新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

9月の着物と襦袢と帯と小物は?の巻

星わにこ
2014/09/03 00:00
 急に涼しくなり30度を超える日が減ってきました。今年は秋が早く来たような気がします。20度台になってくると、単衣にも手がのびやすいですね。  さて、9月の着物と襦袢と帯と小物は何をあわせたらいいの? と毎年1年前の事を忘れて悩む私です。  まず着物は、9月は単衣、と言われていますが今は前半、気温によっては半ばくらいまでは夏物(絽)を着る方も。  また本来は5月後半だけに袷から単衣に切り替わる期間楽しむという贅沢な「紗袷」も、「単衣」と考えて秋の紗袷を楽しむ方も増えています。  襦袢は夏物で。後半は単衣の襦袢でも。半襟は単衣の季節、絽縮緬が大活躍です。絽ほど夏っぽくもなく、適度にボリュームもありでも涼しげでもあり。涼しくなってくれば単の襦袢、塩瀬などのすっきりした袷用の半襟も。  帯は、前半は絽の帯。中旬からは単や袷用(塩瀬など)の帯をあわせます。  帯揚げは、半襟と同じく絽縮緬が活躍です。袷の帯には袷用の帯揚げ、帯締めを合わせますが、これも透けないけど薄い、軽いなど気温に対して即したものを使います。  よく、着物は先取り!といいますが、春先などとは逆に、秋に暑いのに先取りで袷の小物を持ってくるのは体感的にも見た目的にも結構厳しいですよね。色目などで秋を感じさせながら、残暑でも暑苦しくない装いが理想ですね。ご自分のお洒落ゴコロとじっくり相談してみてください。  普段着は、気温にあわせてあまり細かいことは気にしなくてよいと思います! 絶対正しいとか間違ってるなんていうことはないけれど、衣替えの季節の知識があると自分が選んだものに自信がもてるかと思いますので、ちょっと頭の隅に「着物の季節表」を入れておくと便利です。  いずれにせよ、9月は夏から袷の季節に移り変わっていく過渡期となりますので、中旬とか前半とか後半とか、区切りが結構曖昧です。温暖化の昨今、10月までこの曖昧時期が続くと思います。  これは個人的な目安なのですが、27度くらいが絽と単衣の境目、22度くらいが単衣と袷の境目で(いずれも後者の上限温度感覚)暦とにらめっこしつつ、着分けています。下に着るものでも結構調整はききますので、皆さんも、自分なりの目安を見つけてみてください。  1年十二ヶ月、移り変わる四季も二十四節気や七十二節気に分けるほど、日本人は季節に敏感でした。着物のお洒落は、そんな季節にとても関わりが深いもの。ほんの短い期間でも、その時期だけしかできないお洒落を楽しみたいですねっ。 暦