5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
無地系 無地系
とび柄/水玉 とび柄/水玉
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
プレタ プレタ
格子/市松 格子/市松
その他 その他
一覧を見る
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
米沢織 米沢織
琉球 琉球紬
十日町 十日町紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
塩沢 塩沢
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
雨用 雨用
コート コート
夏物
一覧を見る
紬
麻
絽
紋紗/御召 紋紗/御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
プレタ浴衣 プレタ浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
プレタ プレタ
十日町 十日町
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
大島 大島
京紅型 京紅型
プレタ プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
米沢 米沢
博多 博多
西陣 西陣
琉球 琉球
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
八寸 八寸
九寸 九寸
袋帯 袋帯
プレタ プレタ
半巾帯
一覧を見る
プレタ プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
三分紐 三分紐
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
二分紐 二分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
絞り 絞り
友禅 友禅
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
懐中時計 懐中時計
ガラス製 ガラス製
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
アンティーク アンティーク
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
草履バッグ 草履バッグ
雨草履 雨草履
下駄 下駄
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
ピアス ピアス
かんざし かんざし
風呂敷 風呂敷
傘
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
収納 収納
扇子 扇子
裏物 裏物
衣装敷 衣装敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ハンガー ハンガー
財布 財布
ブローチ ブローチ
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補正着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

夏は麻が涼しい!着膨れしないコツの巻

星わにこ
2023/08/09 00:00
残暑お見舞い申し上げます。暦の上ではもう秋ということですが、いやいや本当に毎日暑いですね。とても着物なんて‥‥と思いつつ、覚悟を決めて着てでかけると、意外といけるし、気分はあがるし、楽しいものですよね。でも、夏着物の一番いいところは、家に帰って脱いだときの開放感(笑)なんのために着るのかな?と思わないでもないですが、それがオシャレの醍醐味なのか、着物熱のせいなのか。 まあ夏なんて、洋服を着てたって暑いものは暑い。着たいから、着る。というだけなんでしょうね。 着るからには、ちょっとでも涼しくと思うのは人情ですが、夏の着物で涼しいといえば代表選手は「麻」です。最近は、セオアルファなど新素材のものも増えていて、それはそれで快適なんですが、やはり天然素材の麻の涼しさは独特で、着ると体が喜ぶような気がします。 麻がなぜ涼しいかというと、その高い放湿性もありますが、なんといってもハリがあって、空気をはらんで体にはりつかないということ。衣紋や袖口、身八ツ口からだけでなく、生地自体を風がぬけたとき、本当になんともいえない涼しさを感じますよね。 綿などは汗を吸ってくれる気持ちよさがありますが、麻はこの「風を着る」とでもいいましょうか、生地に熱もこもりませんし、夏は本当に快適です。逆に冷房が効きすぎているところでは、寒くなってしまうほど。 着物だけでなく、襦袢や肌着、足袋なども夏は麻が快適です。私は麻のステテコを愛用しているんですが、ロングスカートやワンピースの下にも着るくらい、涼しくて手放せません。足袋も、単に見た目とかだけでなく、やはり風が抜けて涼しいです。 そんな素敵な麻ですが、ハリがある=固いということもあり、肌が弱いので着られないという方もいます。 そして、ハリがあるということは、体から浮きやすく着膨れして見えるという、私の所属するふくよか党にとっては致命的な問題も。でも、着たい! 体に沿わないということが涼しさを生み出しているのでこれはどうしようもないことなんですが、着るときに上半身は上から下に、下半身は横方向になでつけて空気を抜くように丁寧に着るとこれが結構違います。ぜひお試しを。 そして、お手入れはなんといっても自宅で洗えて、しかも乾きが早いのが麻の素敵なところ。 洗濯はきちんとたたんで、洗濯ネットに。スラックス用の洗濯ネットやたかはしきもの工房のせんたく姫がおすすめです! 手洗いでも、洗濯機のおしゃれ着コースでもOK。ただし脱水は1分以内にしてください。脱水しすぎるとシワがとれなくなってしまいます。濡れた状態で、手でぱんぱんと叩いたり、シワが気になるところは手アイロンしたりして干します。 小千谷縮などシボのはいったものは、アイロンをかけてしまうとシボが失われてしまいますので、アイロンはかけないで。 乾くとまた「ぶわん」と膨らんでいるので、きちんとたたんで、座布団などの下において「押し」をかけると縫い目なども落ち着きます。よく布団の下に敷いて寝押しをかけるといいますが、寝押しまでしてしまうと、ハリが強くなってしまうので上に軽めの重しをするくらいでちょうどよきです。 シワやふくらみが、麻の涼しさ、愛しさではありますが、ほどよく押さえて抑えて着るとよりすっきり美しく着られるようになります。麻は着たいけど膨らんじゃうと思っている方、「着る時に空気を抜く」「洗ったら押しで落ち着かせる」をお試しください。 関連カテゴリ:麻の着物|いち利モール