5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
無地系 無地系
とび柄/水玉 とび柄/水玉
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
プレタ プレタ
格子/市松 格子/市松
その他 その他
一覧を見る
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
米沢織 米沢織
琉球 琉球紬
十日町 十日町紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
塩沢 塩沢
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
雨用 雨用
コート コート
夏物
一覧を見る
紬
麻
絽
紋紗/御召 紋紗/御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
プレタ浴衣 プレタ浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
プレタ プレタ
十日町 十日町
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
大島 大島
京紅型 京紅型
プレタ プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
米沢 米沢
博多 博多
西陣 西陣
琉球 琉球
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
八寸 八寸
九寸 九寸
袋帯 袋帯
プレタ プレタ
半巾帯
一覧を見る
プレタ プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
三分紐 三分紐
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
二分紐 二分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
絞り 絞り
友禅 友禅
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
懐中時計 懐中時計
ガラス製 ガラス製
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
アンティーク アンティーク
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
草履バッグ 草履バッグ
雨草履 雨草履
下駄 下駄
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
ピアス ピアス
かんざし かんざし
風呂敷 風呂敷
傘
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
収納 収納
扇子 扇子
裏物 裏物
衣装敷 衣装敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ハンガー ハンガー
財布 財布
ブローチ ブローチ
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補正着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

夏は帯揚げなくてもいいのかも……の巻

星わにこ
2023/07/05 00:00
蒸し暑い日が続いていますね。暑くなってくるといかに涼しく着物を着るかに腐心するわけなのですが、普段着だったら半幅帯やへこ帯、名古屋帯でも銀座結びなんかにしちゃうと、帯枕がない分涼しいですよね。 涼しいって知ってるんですけど、これらの帯結びをすると背中の露出面積が大きくなります。だから涼しい。でも、私のこの成長した、大きな背中がですね、どーんと見えるのがですね。大変苦手なわけなのです。 お尻のほうは半幅などでもたれを作ればある程度隠せるんですけど、背中がねえ‥‥。というわけで夏でも名古屋帯派な私なのですが。 先日あまりの暑さに半幅で移動して、出先で名古屋帯にしようと帯を持って出かけたところ、まんまと忘れましたね、帯揚げを。 うーんなんか以前同じ様なことをしたかも?と記憶を辿ると4年前の今頃同じ様なことをしでかしていました。 関連記事:帯揚をし忘れて出かけたら!?の巻 このときは、帯枕は普通の白い枕紐だったんです。だから、横から見たら「あれ~帯枕が見えてる!」となったわけですが、今回はたかはしきもの工房の空芯才Crowという、枕紐が墨色の帯枕。 あれっ! 別にこれはこれでいいじゃん? となりました。 特に夏は半幅に帯締めとかしたりしますし、前から見て帯揚げがあろうとなかろうとそう関係ないではありませんか。 そして帯揚げは基本「帯枕を隠す」という役割以外は、基本装飾としての意味しかない。なくても成立するパーツです(だから忘れたりしたわけですが(自己弁護))。 そして、帯揚げがなければないで、涼しい‥‥。あと、着付けも早くできる‥‥。帯揚げってねえ、地味に結ぶの面倒くさいじゃないですか。。。 色付きの枕紐がなくても、見える部分だけ例えばレースを筒状にして被せちゃったりしてもいいのかも? 枕紐が白以外ならなくてもいけるんじゃないか? 夏はなくてもいいのかも! 別にずっといらなくね?という気持ちになりました。 夏でも名古屋帯派の皆様、一度試してみてください! 存外いいかもしれませんよ? 私は癖になりそうです‥‥。 関連記事:帯揚げってやっぱり必要だった? の巻