5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
無地系 無地系
とび柄/水玉 とび柄/水玉
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
プレタ プレタ
格子/市松 格子/市松
その他 その他
一覧を見る
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
米沢織 米沢織
琉球 琉球紬
十日町 十日町紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
塩沢 塩沢
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
雨用 雨用
コート コート
夏物
一覧を見る
紬
麻
絽
紋紗/御召 紋紗/御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
プレタ浴衣 プレタ浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
プレタ プレタ
十日町 十日町
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
大島 大島
京紅型 京紅型
プレタ プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
米沢 米沢
博多 博多
西陣 西陣
琉球 琉球
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
八寸 八寸
九寸 九寸
袋帯 袋帯
プレタ プレタ
半巾帯
一覧を見る
プレタ プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
三分紐 三分紐
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
二分紐 二分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
絞り 絞り
友禅 友禅
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
懐中時計 懐中時計
ガラス製 ガラス製
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
アンティーク アンティーク
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
草履バッグ 草履バッグ
雨草履 雨草履
下駄 下駄
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
ピアス ピアス
かんざし かんざし
風呂敷 風呂敷
傘
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
収納 収納
扇子 扇子
裏物 裏物
衣装敷 衣装敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ハンガー ハンガー
財布 財布
ブローチ ブローチ
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補正着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

「はいからさんが通る」展へ袴でGO!の巻

星わにこ
2017/11/08 00:00
 芸術の秋!というわけで(?)ただいま弥生美術館で開催中の「はいからさんが通る」 展 ~大正乙女らいふ×大和和紀ワールド!~に行ってまいりました。 「はいからさんが通る」は70年代の少女漫画ですが、その後何度もアニメやドラマ、舞台や映画化されているので御存知の方も多いかと思います。  大正時代、「ハイカラさん」と呼ばれる袴姿の女学生たちは、時代の先端をいく存在でした。そんな女学生のひとり、紅緒はなかでも活動的ではねっかえり。そんな紅緒が恋をしたのが、婚約者の伊集院少尉。しかし、少尉は戦争で帰らぬ人となり‥‥波瀾万丈のストーリー、子どもの頃ドキドキで読んだものです。  大人になってすっかり忘れていましたが、袴とリボンが大好きなキモトモが「弥生美術館の『はいからさんが通る』展、袴をはいていくと100円引きになるらしいよ!コラムのネタになるんじゃない? 一緒に行かない?」と誘ってくれました。  二人で行ってもいいけれど、どうせなら皆を誘ってみよう!ということでキモトモたちに声をかけたところ、なんと7名の袴女子プラス洋装1名が集まりました!! はいからさん人気高し!!  せっかくなので、と根津の老舗『はん亭』のランチを予約。大正初期に建てられたというお店の建物はとても趣があって、はいからさん気分が盛り上がります!  串揚げのコースに舌鼓を打って、お腹も満足したところで坂を上って弥生美術館へ。アラフィフの袴集団はちょっと、いいえかなり注目を集めていたかも‥‥。しかし、赤信号みんなでわたれば怖くない(古)。恥ずかしいかなと思っていましたが、全然平気でした(笑) 長羽織を着ていると、意外と袴姿は目立たないです。まあロングスカートみたいなものですしね‥‥(違)。とにかく動きやすくて楽です。  そして、チケット売場で袴着用でご来館の方は「ハイカラさん割引」!ということで100円引き(他割引と併用不可)+大正乙女しおりをいたただきましたよ~!  入口には、紅緒さんと少尉の等身大(?)立て看板のある記念撮影コーナーが! 嬉々として写真を撮ってもらったのですが、あとで見てみて,少女漫画の登場人物と自分とのあまりの頭身差にびっくり(笑)少尉、足なっが~い!  前期・中期・後期で展示替えがあるそうなのですが、この撮影コーナー、男性が前期は少尉、中期は狼さん、後期は編集長に変わるそうです。編集長派のわたしとしては、もう一度来るしかない!?   肝心の展示は、狭い館内だしさくっと見終わるかな‥‥と思ったら、いやいや。見覚えのある懐かしのマンガ原稿、憧れたカラーピンナップ、あれもこれも、キャー!! キモトモたちも同じ気持ちだったのか、もう全員食い入るように見入っておりました。  はいからさんだけでなく、ヨコハマ物語やあさきゆめみしなどなどの原画、カラー原稿の美しさにもう、うっとり。大和和紀ワールドに浸っているうちに、あっという間に時間が過ぎてびっくり! また、実際の女学生スタイルの着物や袴、資料なども展示されていて見応えがありました。  最終回のあらすじを見て、あらためて編集長の不憫さに涙するツメ子、いえわにこ。番外編があってよかったねーなんてマニアな会話を交わせる喜び(笑)。はいからさん、も一度全部読み直したいな~。往年の少女マンガパワーに胸アツでした!  写真オッケーなキモトモと記念撮影させてもらいました! 皆様それぞれ素敵でしょ? わにこは髪の毛のカットを失敗し(涙)帽子姿です。袴楽しい!! 「はいからさんが通る」展は12月24日まで。もう前期は終わってしまいましたが、まだまだ開催されております。はいからさんファンは必見! ぜひ!袴で御覧になってくださいませ。気分もさらに盛り上がること間違いなしですですよ~。 >「はいからさんが通る」 展 ~大正乙女らいふ×大和和紀ワールド!~