5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
無地系 無地系
とび柄/水玉 とび柄/水玉
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
プレタ プレタ
格子/市松 格子/市松
その他 その他
一覧を見る
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
米沢織 米沢織
琉球 琉球紬
十日町 十日町紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
上田紬 上田紬
小千谷紬 小千谷紬
塩沢 塩沢
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
雨用 雨用
コート コート
夏物
一覧を見る
紬
麻
絽
紋紗・御召 紋紗・御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
プレタ浴衣 プレタ浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
プレタ プレタ
十日町 十日町
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
大島 大島
京紅型 京紅型
プレタ プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
米沢 米沢
博多 博多
西陣 西陣
琉球 琉球
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
八寸 八寸
九寸 九寸
袋帯 袋帯
プレタ プレタ
半巾帯
一覧を見る
プレタ プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
三分紐 三分紐
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
二分紐 二分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
絞り 絞り
友禅 友禅
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
懐中時計 懐中時計
ガラス製 ガラス製
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
アンティーク アンティーク
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
草履バッグ 草履バッグ
雨草履 雨草履
下駄 下駄
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
ピアス ピアス
かんざし かんざし
風呂敷 風呂敷
傘
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
収納 収納
扇子 扇子
裏物 裏物
衣装敷 衣装敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ハンガー ハンガー
財布 財布
ブローチ ブローチ
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補正着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

もう耳が痛くない!マスクバンドに羽織紐!?の巻

星わにこ
2020/06/10 00:00
 東京アラートは出続けているとはいえ、仕事もぼちぼち始まって日常が戻ってきた感がある今日このごろですが、着物でもなんでもとにかくマスクは必需品!  マスクを長時間していると、ゴムをかけている耳が痛い‥‥そんな声をちらほら聞きます。私も、いろいろ工夫をしてみました。まずやってみたのは、ヘアバンドの耳の位置あたりにボタンをつけてそこにマスクの紐をかけるという技。位置決めに仮で安全ピンをつけてみたら、もうそれでいいかーってなって、そのまま使っていました(ズボラすぎる)。  これは、ヘアバンドとマスクをお揃いにしたりすると、結構楽しいです。特にステイホームのときは美容院にもなかなか行く気になれず、ボサボサの髪の毛もカバーしてくれていいかんじでした。  ステイホームの間はそれでよかったんですけど、ちょっとその姿でお仕事にいくのは厳しいので、なにか他の方法はないものかと模索していたのですが、耳の後ろにつけるクッションや、首にかける補助ベルトなどいろいろなグッズが発売されているのですね。みんなお悩みですよね~。  あとは手作り系のショップサイトなどで、ビーズなどで手作りしたマスクキーパーが販売されていて、ちょっとキラキラしてヘアアクセサリーみたいに使えるものも。あれ~これどこかで見たことがあるな~‥‥と思って考えてみたら、Sカンで止めるタイプの羽織紐!  早速持っているビーズの羽織紐(私のものはカニカンでした)をマスクの紐に装着してみると、これが長さもばっちりー。まさにシンデレラフィット! 中央を磁石で止めるタイプの羽織紐などはとっても使いやすそうですよね!  つけ方は、先にマスクの紐にSカン、カニカンなど留め具を片方とめておいて、頭の後ろにまわしてもう片方の留め具をとめます。難しい場合は最初から両方留めておいてスポっと頭からかぶっても。磁石タイプのものは真ん中でつけはずしが楽でいいですよね。  つける位置ですが、頭の上の方につけるとマスクがめっちゃフィットします! 暑い時期、髪を結んだりハーフアップにしたりしたら、その上につけるとオシャレ感が! でもちょっと暑いかも。。。 首の後ろあたりに紐がくるようにすると、鼻の上がフィットして、あごのあたりは余裕が出ます。なので、ちょっと涼しく感じます! しかしこれは、マスクとしての効果はどうなのかなとちょっと疑念が残る部分ではありますが‥‥。 要するにマスクの紐をつなげて、さらに外すときには後ろで外せた方がよいので、Sカンのほうがつけはずしがラクです。羽織紐で代用してみましたが、自分の使いやすいように自作してもいいですよね。 私の頭囲は約55センチ。手持ちの羽織紐は金具まで含めて20センチ、15センチ、13センチでしたが、どれもそれなりにマスクのゴムで加減がつけられるのか、よい感じにフィットしました。あとはマスクのサイズもあると思いますので、付け感のよい長さを見つけてくださいね。 同様に使える商品がたくさん発売されていますし、ゼムクリップで留めたり身近なものを使ったライフハックも検索したらたくさん出てきました。工夫の余地はいっぱいですね。 手作りマスクだったら最初っから後ろで結ぶようにしちゃってもいいのでは? と思ったり、耳が痛ければゴムをなくせばいいじゃない!という頬にマスクを医療用テープで貼ってしまう商品もあったり(現在入手できるかはわかりません) ちなみに、サージカルテープでマスクを頬に固定する技は、美容室で髪を切ってもらうときにマスクができないというお悩みを解決してくれますよ! いろいろ勉強になりました。人生でこんなにマスクのことを考えたことはなかったこの数ヶ月。マスクのおかげでアイメイクだけで済むという楽さを覚えてしまった今、マスクなしの生活に戻れるのか!? そしてこれからどんどん暑くなるのにどうしたら? しばらくはお天気の話のように、マスク談義になりそうですよね。 予防などできることはしっかりやって、あのときは大変だったわよーと、いつか孫に語って聞かせられるような平和な時代を迎えたいものです。