• 送料・お届けについて

    商品代金5,500円(税込)以上ご購入で送料無料!

    お届けについて
  • 仕立て代金について

    帯のお仕立て3,300円から承っております

    価格表
  • お支払について

    銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード決済、 GMO後払い、AmazonPay、PayPayの6種類からお選び頂けます。

    お支払い方法

2015年11月掲載羽織?道行?道中着?
コートのお悩みズバっと解決


ついこの間まで日中は汗ばむような陽気で、袷の着物の下に夏物の襦袢を着ておりましたのに、最近急に寒くなってまいりました。季節は晩秋、今年も残すところあと2ヶ月です。

日が落ちると気温がぐっと下がり、着物の上に何かしら上物が必要になってきますね。私は今日、塵除けを羽織ってきましたが、そろそろしっかりした生地に替えようかな、という頃です。

防寒コートにはまだ早いこの季節、皆様のワードローブにはどんな上物がおありでしょうか。
先月の着物クリニックでは、丈の短い道行や羽織のお直しも、ずいぶんご相談いただきました。朱赤の道行コートや黒の絵羽織などは、少し前までは皆様ご用意されたものですが、今は膝下の七分、八分という丈が主流になっていますから。

私は、伸ばすのではなくてお気に入りの着物の身丈を縮めれば素敵な道中着が出来るわ!と思いついて、仕立て直しをお願いしたことがあります。赤と黒の大胆な柄で着物としてはちょっと気恥ずかしいけれど、とってもお気に入りだったのでなんとか活用したかったのですよね。

少しでも費用を節約したかったので、着物の形のまま身丈だけ切って紐を付けてもらって…
ですけれど、これが大失敗!

意気揚々と羽織って出かけましたら、友人が「あら?どうして背中に縫い目があるの?」と…
そう、着物の仕立ては繰越の縫い目が背中にあるのですよね。
結局もう一度ほどいて全部仕立て直しましたが、「仕立て方や直し方など、昔からこうすると決まっていることにはちゃんと理由があるんだなあ」ととても勉強になりました。
40歳くらい、まだ着物のことがよくわからなかった頃の思い出です。

お話が脇道にそれてしまいましたね。
お直しといっても、縫込みが無ければご希望の丈まで伸ばすことはできませんから、帯やバッグにリメイクされて、新しい手ごろなコートをお作りになった方もいらっしゃいました。

今からお作りになる場合ですと「道中着」タイプを選ばれる方がほとんどです。10人に1人くらい「私は道行が好きなの」という方がいらっしゃる感じかしら。

「道行はフォーマル、道中着や羽織はカジュアル」などとも言われますけれども、実際はどちらとも限りません。道行でも生地が紬であれば「紬の上に着るカジュアルコート」になりますし、羽織も絵羽柄で紋が付けばぐっと格が上がります。

ただ先ほど申しましたように、最近は皆様丈の長いコートをお作りになりますよね。
道行は、お召しになったときに裾の線が横一文字、まっすぐになるという仕立てです。すると、前たてがまっすぐ、脇線もまっすぐ下に向かい、裾でまた横にまっすぐですから、長方形の形になるわけですね。

道中着はと言いますと、着物と同じように上前と下前を合わせますから、裾線は前上がりになります。このため、脇線が裾すぼまりに見えるという視覚効果が生まれるのです。

丈が短いときにはあまり気になりませんが、丈が長く縦のラインが強調されると、まっすぐの長方形は間延びしたように見えてしまう場合があるのですね。やはり、女心としては少しでもすらっとスマートに見せたいですから、着姿がすっきりと見える道中着の方が好まれやすいのではないでしょうか。

羽織は室内で脱がなくてもかまいませんし、脱ぎ着が楽なことや帯のコーディネートを見せられることなどもうれしいですね。
長羽織の場合は、身丈は七分くらいでしょう。あまり長すぎるとだらしなく見えますし、椅子に腰掛けたときに裾が床に付いてしまいますから。

もしこれから上物をお作りになるのでしたら、薄物を一枚と、やわらかものの袷を一枚、お好みの形でご用意されてはいかがでしょうか。

薄物は夏から単衣、あまり透けない紋紗などでしたら袷の着物の上にもお召しいただけます。
そして、紅葉から桜の頃までは透けない染めの小紋で、飛び柄や大柄、縦ぼかしなど、ちょっとポイントがあるものをお選びになると、着姿もきれいでおしゃれに見えます。
江戸小紋などの細かい柄や無地ですと、後姿に帯が無いので背中の面積がずいぶんと広く見えてしまうんですよ。

暑がりの方は、袷でなくて単衣仕立てでもかまいません。その場合は少し肩裏を長めに仕立てると良いですね。
昔はコート類も、いつからいつまでは薄物、次は単衣、そして袷と季節に合わせて替えていきました。けれども、最近は冬でも暖かいですし、本当に寒いときには防寒コートを着ますから、袷のコートの出番が無いこともあるでしょう。
上に羽織るものは着物ほど衣替えが厳密ではありませんから、ご自分の体感温度に合わせて、無理の無いよう調節なさってください。

コート類は、一枚を10年20年と長くお召しになるものです。流行の無いシンプルな形で、最初はあまり個性的すぎない、品のいい柄行のものをお選びになってみてはいかがでしょうか。

街で素敵なコートの方を拝見すると「下のお着物もきっとおしゃれで素敵なのね!」と思ってしまうものです。ぜひ、お気に入りを見つけて「コート美人」を目指してくださいませ!

関連コラム: 初心者さんの1枚目コート 上級者さんの憧れコート