【Youtube】銀座いち利の女将ちゃんねる 毎週金曜更新
一覧に戻る今日は私が普段使っている帯板…いち利の前結びの教室でも使ってるんですけど
その帯板をご紹介していきたいと思います。
では始めます。
はい、 今日のご紹介はこの帯板なんです♪
半巾結び用として市販されている帯板です。
この帯板を前結びでも後ろ結びでも使っています。
なんでかっと言うと こちらね、
360度ぐる~と帯板なので、脇がとっても綺麗なんですね。
今日も帯板してるんですけど
特に綺麗だなって思うのは夏帯のとき
夏帯って夏芯というのが入っていて薄い芯が入っているんですね。
そうすると前だけはぴしっと来るんですけど
脇のところがもうシワシワで横シワがあっていつも悲しくなってしまうんですけど
この帯板使っていただくと前結びでも後ろ結びでも
皆さんに脇を見ていただきたいくらい綺麗にできると思います。
これが一番目の理由です。
それから 二番目になります。
くるっと一周する帯板っていうのは色んなのが市販されてます。
色々あるんですけど こちらは外側だけツルツルしてるますので、外側の帯のみ回すタイプです。
で、いつも私が使ってるこのタイプは 中も外もツルツルしてますので帯を巻いたあと 帯板と帯しっかり持っていただいて回しますので こちらだと「崩れにくい」という利点があります。
お値段の差もありますけど こちらの方が便利ですので私はコチラを使ってます。
これは前結びの授業でも使ってますので ぜひご紹介したいと思ってました。
はい、 クルット帯板を使って実際に今、回してみますけれど
帯と板と一緒に運びますとキレイに回せます。
カタチが崩れないんですね。
帯だけ回すと、え~…何て言うんですかね
帯はちょっと柔らかいので どうしても途中で崩れやすくなります。
はい、それをちょっと見ていただきたいとので 実際にやってみましょう。
前で、袋帯を締めてみました。
これを実際に回します。
皆さんは 帯板のつるっとしたところがありますので指4本入れていただいて
しっかり帯と帯板を持ってください。
では始めます。
だいたい2回に分けて回すと綺麗に回ると思います。
こんな感じで回して・・・もう半分・・・ こういう風にして回すと綺麗に回ると思います。
はい、では クルット帯板いかがでしたしょうか?
実際に皆さんにやっていただきたいと思います。
サイズは フリーサイズとLLサイズ、2通りあります。
私でもフリーサイズですので だいたいの方がフリーサイズでいけると思います。
あと仕舞い方ですが、 これプラスチックなので絶対に折らないでください。
保管の場合はくるくる巻いていただいて クリップで留めとくのが一番だと思います。
中に枕か何か入れていただいて 移動するときはそういう風に潰さないようにお願い致します。
大事に使ってください。
また次の動画でお会いしましょう。
■おまけ
皆さん帯揚のお手入れはどうなさってますか?
私は毎日着物を着ていますので 特にこの帯揚がお気に入りなので汚れがちです。
この間、たまたまなんですけど めんどくさくなって洗濯機で洗ってしまいました。
そしたら幅が狭くなって長さも少し短くなりました。
…まぁ、たまたま、まだね、使えますのでよかったんですけれど…、ね…。
えーと、皆さんにはこういうのは手洗い洗剤ありますので
そちらで洗っていただくのが一番だと思います。
ね、これもミニ知識でお知らせいたします。
銀座いち利の女将ちゃんねる
銀座いち利の女将、『みたざき要子』が主役のYouTubeです。
着物に関する様々な知恵や技術、面白いネタを提供いたします!
銀座いち利とは、「産地に着る人の思いをつなぐ」をコンセプトに、2008年銀座柳通りに産声を上げました。
専任のバイヤーが産地工房で直接買い付けた着物をご紹介するという
独自のスタイルへのこだわり。
それは、日々の暮らしの中で着物を楽しむ方に、「本物」をお届けしたいという、
いち利の願いです。
【Youtube】銀座いち利の女将ちゃんねる 毎週金曜更新
一覧に戻る