• 送料・お届けについて

    商品代金5,500円(税込)以上ご購入で送料無料!

    お届けについて
  • 仕立て代金について

    帯のお仕立て3,300円から承っております

    価格表
  • お支払について

    銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード決済、 GMO後払い、AmazonPay、PayPayの6種類からお選び頂けます。

    お支払い方法

2023年11月掲載女将的『歌舞伎』の楽しみ方


秋も深まって、着物のおでかけが楽しい季節になりましたね。気温も着物にうってつけですが、この数年は出かけたいなと思ってもいろいろな制限もありましたから、楽しい催しものや観劇などに自由に出かけられるのは本当にありがたくも感じます。

私も、先日歌舞伎座に行ってまいりました。やはり歌舞伎座はもちろん歌舞伎も素晴らしいですが、観劇される方の着物も気合いが入っていて楽しいですね。着物でのおでかけは心も浮き立ちますし、みているほうもわくわくします。

歌舞伎は長く時代の流行の先端で、江戸時代などは1日かけておしゃれをして楽しむ娯楽でした。演目のヒーローがその時代のヒーローだったり、役者さんに因んだ柄が大流行したり。着物の色や柄をみんなが真似をしたものです。

歌舞伎の衣装は本当に斬新で、魅力的なものばかり。舞台で好みの色柄を見るとわくわくしてしまいます。今年の夏に『大江山酒呑童子』を観たときは、源頼光役の中村扇雀さんの衣装の紫がとても素敵で見惚れてしまいました。着物として着る勇気はないけど、長襦袢をあの色に染めたらどうかしら?なんて、想像したり。

今はイヤホンガイドもありますし、演目について詳しくなくても、楽しめるところもいいですよね。とってもおすすめですよ。ストーリーだけでなく、着物のことや舞台装置のことなども詳しく説明があって知識も深まりますし、より舞台を楽しめますから、私はいつも利用しています。また着物で動いている役者さんの所作なども勉強になりますね。女性のおじぎする姿の美しさとか、真似したいわなんて思ったり。

あとは因み柄といって、演目や役者さんに関係のある柄や色で着物や帯、小物をコーディネートして観にいく楽しみもありますね。今で言うなら「推しコーデ」とでもいうのでしょうか? 応援している気持ちを表したり、舞台を観にいくんだという気持ちも盛り上がって楽しいものですよね。

長く歌舞伎を見てきましたので、最近は世代の交代をしみじみと感じます。私が大好きだった時代の役者さんはもう今では菊五郎さんや白鵬さんくらいしかいなくて、時代は変わったなと。でも芸はしっかりと次の世代に受け継がれていて。

特に最近は勘九郎さんがぐっと魅力的になってきたような気がします。亡き先代のお父様に本当に似てきて、声だけ聞くとどきっとするほどだったり。でも横顔はお母様にそっくりでね。他の役者さんもね、芸や姿に先代の面影を見たりね。またそうい受け継いでいかなければいけない部分は、ご本人にはプレッシャーだったりもするでしょうし、大変だろうけれど、それをやっていくという覚悟や気迫のようなものも感じられたり。そういった部分も心を動かされますよね。歌舞伎はそんなところも含めて「ああ観にきてよかったなあ、これからも観たいなあ」と、いつも思います。

着物でのおでかけは、大変ですが満足度の高いもの。歌舞伎でも他の観劇でも、お友達とのお食事でも着物に関連したものだとより楽しめるかもしれませんね。ぜひこの秋冬は着物でおしゃれをして、おでかけくださいませ。

ご覧いただきありがとうございました。

銀座いち利本店で開店以来女将をつとめております、みたざき要子です。きもの歴50年を越え、ますますきものに愛着がわくこの頃です。私たちの娘時代には、母や祖母にぱっと聞けたようなことなのですが… そんな想いから、毎日のきもの暮らしの中で気づいたこと、ご質問いただいたことなどを季節のうつろいに合わせてお話できたらと、このコーナーを始めさせていただきました。いつものように、脱線いっぱいのとりとめないおしゃべりですが、月に一度、少しのお時間お付き合いくださいませ。

女将のイラスト

~ 女将への質問、感想大募集! ~

いつもご愛読いただき、ありがとうございます。ご感想やご意見、女将にこんなことを聞いてみたい!などなど、こちら(info@ichiri.ne.jp)までメールにてお寄せくださいませ。もしかしたら、次回のコラムのテーマにさせていただくかも!?お便り、お待ちしております。

※メールにはタイトルに「女将きもの知恵袋宛」と明記ください。いただいたお便りは全て女将が拝見いたしますが、お一人お一人へのご返信はご容赦くださいませ。このコーナーの中で、できるだけご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。

いち利モールの連載コラム

  • 女将コラム
  • 星わにこ連載コラム
  • 着物のきこなし・コーデコラム