袷から単衣、薄物と季節が移り変わる時期というのは、着物や帯はもちろんですけれども半衿や帯締、帯揚げなどの小物もお悩みになる方は多いのではないでしょうか?
6月1日から単衣、7月8月は薄物と、暦ではなっておりますけれども、この頃はもう4月の終わりごろから夏日になったり、そうかと思うと梅雨で気温がぐっと下がったりもしますよね。
カジュアルなシーンでは暦通りに衣替えというルールを守るというより、気候や自分の体調に合わせて着るものも選んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
半衿は6月になると絽縮緬や楊柳になり、後半から絽……と言われておりますが、私はもう4月5月から、季節に関係ないレースの素材のものを愛用しています。
なかなか暦の切り替え通りに半衿をつけるのも大変ですし、それを気にしておしゃれが楽しめないのではちょっと残念ですから、そういう方法で乗り切る方法もあります。
レースはつけてしまえば、一年中使える便利なものですからありがたいですね。
最近は、レースのものもバリエーションが増えて、カジュアルなものだけでなくフォーマルっぽいものもあるし、色がついたものもあるし、もこもこであったかそうなものもあるし、コーディネートに合わせて、いいなと思えるものを選んで季節を繋いでいくのがおすすめです。
そして何日からは夏物、ということでもなく、だいたい「もう夏物でいいかな」と思える頃に、夏の素材のものに変えていきます。
そして、半衿が夏物に変わるタイミングで、帯締や帯揚げも夏物に変えていくのですけれども、少し早いかな? と思うような時には、雰囲気でごまかしごまかし(笑)季節の変わり目をやりすごします。
素材が何、というよりは「涼しく見える」とか「寒々しくなりすぎない」とか、見た目の印象のほうが大事だったりもします。
今はフォーシーズン使えますよ、という帯揚げもありますよね。紅梅のような、市松の地紋になっていて薄いのだけれどもハリもあってボリュームが出るような素材のものだったり、右と左で織り方を変えて季節を問わず使えたり、いろんなメーカーさんが様々な工夫をされています。
絽目のものは、やはり夏のものになりますから、そういった長く使えるものを選ばれるのもひとつです。
帯締めは色が涼しげだったり、細めのものにだんだん移行して、夏の帯締めに変えますけれど、見た目涼しそうにということが一番大事かなと思います。
最近は夏日の時期が早くからあるので、私はもう三分紐で帯留をつけて季節感を楽しむようにしています。
三分紐は夏のものもありますが、細めですから涼しそうに見えますし通年使えるアイテムです。最近は夏の帯締めを買うよりは、三分紐を買って帯留で季節を楽しんでいます。
カジュアルであれば、厳密に衣替えを気にするより、見た目でおしゃれで季節にあっている感じであればよいのではないでしょうか。
最近はキラキラしたものが流行っているのかな。ラインストーンやビーズ、ラメなどもテンションがあがって素敵ですね。
そうそう、ビーズの半衿というのもありますね。あれは少し厚みは出るのですが、首元がひんやりとしますし、汗やファンデーションがついても拭くだけでとれますから夏におすすめのアイテムです。
組み合わせを考えていくと、ほんとうにキリがなくて大変と思いますけれど、実はそれが着物の醍醐味であり楽しみでもあります。
みんな同じではなく、さりげなく人と違ったおしゃれは目をひきますし、素敵なものです。ルールは一応知っておいて、その上で自分なりの小物のチョイスをして、移り変わる季節のおしゃれを楽しんでくださいね。