
この「コーディネート広場」では、自分で作ったコーデ投稿や、いろんなユーザーさんの投稿を見て楽しむことができます。上達のヒケツは、どんどんチャレンジすること、色んなコーデをたくさん見ることです!コーディネート広場を利用してコーデ上手になりましょう。

表示価格は税込です。
-
- しののめさん
-
- とのさん
-
- みつこさん
-
- 花道さん
-
- みつこさん
-
- みつこさん
-
- にこみつさん
-
- たつまきさん
-
- たくまみさん
-
- かのんさん
-
- バラリンさん
-
- 栗きんとんさん
-
- まめ吉さん
-
- まあさん
-
- まあさん
-
- 丸田昌子さん
-
- まっきんちょさん
-
- まっきんちょさん
-
- 栗林さん
-
- 美桜さん
-
- なつゆきさん
-
- もものすけさん
-
- なっちゃんさん
-
- ひろりんさん
-
- なつゆきさん
-
- なつゆきさん
-
- なつゆきさん
-
- なつゆきさん
-
- wakaさん
-
- wakaさん
-
- むーみんさん
-
- おともちゃんさん
-
染め本場夏大島紬(洋花):若草色¥132,000/桐生紙布九寸名古屋帯:藤×薄藤『涼やか』【高光織物】¥42,900/三分紐帯締:マスタード【ミヤコレ】¥2,750/紋紗帯揚(唐草):躑躅色¥7,700/刺繍絽半衿(鱗):薄紫¥3,300/合計¥188,650テーマは柄on柄の女子会コーデです。 鮮やかな染めの夏大島の中にあるお花の色と合わせて珍しい桐生和紙糸を使用した帯を合わせました。 半衿と帯揚げも同様に紫が入ったものを選んだので柄柄ですがバランスよくできたかな?と思います。 帯締めはグリーンがかった淡い水色悩みましたが揃えた方が落ち着くように思い、黄緑にしました。 このコーデで女の子同士でわちゃわちゃ楽しく散策したり、デザート食べたりしたいです。
-
- おともちゃんさん
-
本場夏大島紬(緯絣/花絹の舞)『みづゑ』¥275,000/羅九寸名古屋帯(幾何):黒¥88,000/昼夜組み三分紐帯締:梓【ミヤコレ】¥2,750/紋紗帯揚(唐草):躑躅色¥7,700/夏半衿:白【東レ 爽竹】¥1,210/合計¥374,660テーマは真夏の夜のお食事コーデです。 初夏から夏物の中では比較的長く着れるだろう夏大島に黒に沢山色が織り込んである羅の帯を選びました。 半衿はすっきりと涼しげな白、帯締め帯揚げはちょっと派手ですがアダっぽいお姉さんになりたくて素敵なピンクです。 真夏の夜にちょっといいレストランを予約して、花火を見ながらデートしたいな、とそんな想像でできたコーデです。
-
- おともちゃんさん
-
本場夏大島紬(緯絣/花絹の舞)『みづゑ』¥275,000/博多紗八寸名古屋帯(更紗間道)『結女彩』【井上絹織】¥57,200/昼夜組み三分紐帯締:雛【ミヤコレ】¥2,750/手もみ風本麻帯揚:納戸色 【衿秀】¥11,000/刺繍絽半衿(トンボ)【ミヤコレ】¥2,750/合計¥348,700テーマはわたしが着たいあこがれの夏コーデです。 初夏から夏物の中では比較的長く着れるだろう夏大島に絹物同士で紗の博多を合わせました。 着物の模様を水に見立てて半襟にトンボ、帯締め帯揚げはちょっと派手ですが半襟から色をとりました。 もうワンパターン帯締め帯揚げの色を変えたものを投稿します。 そちらは完全にわたしの好みです笑
-
- yaeさん
-
- にこみつさん
-
- 直さん
-
- ジャスミンさん
-
- たけちゃんさん
-
- うすむらさきさん
-
- とのさん
-
- とのさん
-
- とのさん
-
- しだれ桜さん
-
- ういのさん
-
- 三本木さん
-
- にけさん
-
- 初心者さん
-
- にけさん
-
- ういのさん
-
- syusyuさん
-
- ソラさん
-
ロウケツ染め小紋(流水):黒¥110,000/西陣袋帯(草花文):黒【有栖川織物】¥99,000/観世組み菊房帯締(立分け銀線):白【衿秀】¥24,200/帯揚(モダンフラワー):白¥11,000/ラミエール半衿:白【テイジン】¥1,760/合計¥245,960天守物語の幻想的なイメージを表現しました。 今年平成中村座の天守物語を姫路城で観劇しました。 ライトアップされた姫路城は、夜の闇の中に白く輝いてとてもきれいでした。 黒地のお着物の白とブルーのろうけつ染めが銀河の流れのようで、 帯も黒字の十字文様が星のきらめきのように見えると思います。 姫路城の天守閣を覆う満天の星空を感じてください。
-
- もちこさん
-
- もちこさん
-
- 凛花さん
-
- ひろりんさん
こちらの記事はいかがですか?