• 送料・お届けについて

    商品代金5,500円(税込)以上ご購入で送料無料!

    お届けについて
  • 仕立て代金について

    帯のお仕立て3,300円から承っております

    価格表
  • お支払について

    銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード決済、 GMO後払い、AmazonPay、PayPayの6種類からお選び頂けます。

    お支払い方法

【半巾帯】腰紐とクリップで簡単にできる女将のアイリス結び

【Youtube】銀座いち利の女将ちゃんねる 毎週金曜更新

一覧に戻る

こんにちは、銀座いち利のみたざきです。
またお会いできました。




今日は第二弾の半巾結びということで、先日のパタパタ結びにリボンが乗ってる形、アイリス結びとも言います。皆さんに言われてちょっと今人気の結び方なんですけど、それにチャレンジしてみたいと思います。皆さん頑張ってやってみましょう。

第一弾の半巾結び(パタパタ結び/レイヤー結び)はこちら>>
「【半巾帯】クリップ一つでできる女将のレイヤー結び」

■準備するもの



今日はご用意していただくもの、先にお伝えしたいと思います。
半巾帯、ちょっと長めをご用意していただくと、たくさんの花びらができますので、できればちょっと長めをご用意ください。
それと、大き目のクリップが1つ。




それと三重紐か四重紐がある方はそちら。今日は無い方用に私持ってないので、こちらの腰紐を使って今日はやってみたいと思います。

では始めましょう。

■アイリス結びの方法



ではこちらの帯板から始めます。いつもの帯板をしていただいて、きっちり締めてください。こうやってクルクルと回りますから、こんな感じで最初スタートします。




こちら今日は、手先を手の幅に。ちょっと今見えますか?こんな幅くらい。今輪を上にして測ってます。皆さんの手幅を中心に、このくらいの手先にします。




板をこうしていただいて、クリップ留めます。




(帯を)肩に乗せていただくと、中心に向かって輪が向いてます。




こんな感じで締めていただいて、右手でクリップを押さえて、この外側を引っ張っていただくと、ここ三角になりますから。




ここから、ぐるんと1周、2周します。帯は必ず2周します。こんな感じです。




右側に来たのは必ず引いていただくために下を持って下さい。
左手はここのさっき三角にしたところを持っていただいて、グーっと締めます。ここはいつもと一緒です。




しっかりグッと締めていただいて、真ん中のクリップを右の脇に板と一緒に留めてください。ここ緩まないようにしっかり留めてください。






ここから斜めに折り上げて、体の真ん中でちょうど半分になるぐらいの感じ、作っていきます。
真ん中で、結び目が体の中心でできるように少し外に広げますよ。




今度は長い方(たれがある方・右手側)を上にします。長い方を上にしていただいて、ここ(帯を重ねた上の部分)の三角のところに、少しだけここ(たれがある方の帯)を入れていただく感じですね。




こんな感じです。






輪のところを左手で入れていただいて、ご自分の右手は輪を持っていただいて、グーっと締めます。この輪の外側のところをグーっと持っていただくと上にあがりますので、また下に引いていただく。前にやった基本です。帯は上にあげて、下におろす。




こんなに輪は大きくなくていいので、手が入るくらいですね。ちょっと下におろしました。




ご自分の下にある長さのところ、上1/3くらいのところを持っていただいて、輪の中に通します。




ちょっと(下を)引き気味に、自分の肩幅くらいの感じでね、リボンが出来ていきます。




ここ(結び目)をしっかり持っていただいて、下を引くと。こういう感じで、肩幅くらいに作っていきます。上から(結び目を)持っていただいて、下をグーっと引くとしっかりしたリボンができると思います。こんな感じです。




(結び目の)下は緩まないように広げておいてください。こんな感じですね。




ここから、腰紐を使います。ここの結び目の下のところを、ちょうど真ん中、ここに当てていただいて、後ろで交差させて前で簡単に1回結びます。




後ろは帯の中。前はリボンの真下のところに通るようにしっかりと留めてあげてください。




後で結び直しますから2本を同時に後ろにゆっくり回してあげてください。そうすると、結び目がちょうどこの辺(背中の真ん中)です。後でくるっと回してから結び直します。




こちらから、パタパタを始めていきます。リボンの下の長いのがありますけど、ここは皆さんの胴回りによって、帯の長さによって残ったたれの長さが違います。これあまり気にしないで、ここ(結び目の下)をしっかり広げてあげてください。




それからご自分の右手で帯の下線のところに手を当てていただいて、これを上まであげます。




リボンを上まであげていただいたら、これを蛇腹に折っていきます。こういう感じであまり長くなくても大丈夫です。






ちょっとこれが中途半端なので少し私は長めにします。本来は今くらいの短いので大丈夫です。こんな感じで少し長めにしました。




この分を2枚あった紐のところを下から通します。






こんな感じで4枚羽根できてますね。なるべく離れていた方が華やかさが出ると思います。




紐は締め直しますので、見えなくなります。
このままでもいいですし、もっと可愛らしくしたいわという方は、こうやってリボンを広げていただいても大丈夫です。これはアレンジで皆さんのご自分なりの形を作ってください。こういう感じで広げても大丈夫。




長さは、下の方が長い方がお尻が気にならないかもしれないですね。こんな感じです。




これでいよいよ回します。クリップを外すの忘れないでください。私もつい忘れます。




下から板を持っていただいて、ご自分の右側に向けて羽根を潰さないようにくるっと回します。こんな感じで。




ここから、大事なところなんですよ。(腰紐を)解いていただいて、パタパタが落ちないように入れるところまで上げていただいて1周目をグーっと締めます。2周目はそんなにきつきつにしないでも大丈夫です。ふわっと留めといてください。1周目はきっちり結んでいただいてます。




そこから、これは帯の板の内側に落とし込んでいきます。




後ろも脇からしっかりと落とし込んで紐が見えないように。




今は三十紐とか四十紐はカラーのも出てるようなので、もし気になるような方は、そちらのカラーの方をお求めになってもいいと思います。ちょうど私白地の帯なので、白い腰紐を使わせていただきました。




そうするとこんな感じで出来上がると思います。

■まとめ



いかがでしたか?アイリス結びでした。

こちらの帯は少し長い方が花びらがたくさんできますので、豪華な感じになりますし、リバーシブルの帯があったらなお一層表情豊かな帯結びになると思います。ぜひいろんな帯で試してみてください。

だんだん皆さんがお上手になるのが楽しみになってきました。また次お会いできたらと思っております。

■おまけ



皆さん注意して欲しいところが2つあります。

1つは先ほどの紐でここが落ちないように。きっちりリボンの下に花びらがくるように気を付けてください。隙間を作らないようにすることですね。ですからしっかり1周目の紐を締めるということを気を付けていただくのと、「どうしても私これが全部落ちちゃうんです」という方のために、1つ提案があります。




こういう小さなハンカチお持ちですよね。




こちらをこの帯板と1周目のところにタオルを入れてあげてください。あとね、やわらかい帯の場合、どうしてもボリュームが出ないわっていう方もいらっしゃいますので、その時にここにタオルを入れると、ちょっとボリュームが出ます。




こんな感じで作っていただくと、ちょっと華やかさが出ますので、緩んだ方、それと帯が柔らかくてペタっとなってしまう方に1つタオルを入れるというのを忘れないでやってみてください。これがポイントでした。

この動画で使用した商品はコチラ

銀座いち利の女将ちゃんねる

銀座いち利の女将、『みたざき要子』が主役のYouTubeです。
着物に関する様々な知恵や技術、面白いネタを提供いたします!
銀座いち利とは、「産地に着る人の思いをつなぐ」をコンセプトに、2008年銀座柳通りに産声を上げました。
専任のバイヤーが産地工房で直接買い付けた着物をご紹介するという
独自のスタイルへのこだわり。
それは、日々の暮らしの中で着物を楽しむ方に、「本物」をお届けしたいという、
いち利の願いです。

【Youtube】銀座いち利の女将ちゃんねる 毎週金曜更新

一覧に戻る

いち利モールの連載コラム

  • 女将コラム
  • 星わにこ連載コラム
  • 着物のきこなし・コーデコラム