5,500円(税込)以上で送料無料

着物
着物
一覧を見る
小紋
一覧を見る
無地系 無地系
とび柄/水玉 とび柄/水玉
ぼかし ぼかし
更紗/唐草 更紗/唐草
縞
プレタ プレタ
格子/市松 格子/市松
その他 その他
一覧を見る
大島紬 大島紬
結城紬 結城紬
米沢織 米沢織
琉球 琉球紬
十日町 十日町紬
浜松紬 浜松紬
牛首紬 牛首紬
上田紬/伊那紬 上田紬/伊那紬
小千谷紬 小千谷紬
塩沢 塩沢
その他 その他
色無地
一覧を見る
紋意匠縮緬 紋意匠縮緬
御召
一覧を見る
御召 御召
撥水加工済み 撥水加工済み
羽織・コート
一覧を見る
羽織 羽織
雨用 雨用
コート コート
夏物
一覧を見る
紬
麻
絽
紋紗/御召 紋紗/御召
洗える着物 洗える着物
浴衣 浴衣
プレタ浴衣 プレタ浴衣
木綿
一覧を見る
阿波しじら 阿波しじら
遠州木綿 遠州木綿
久留米絣 久留米絣
綿麻 綿麻
伊勢木綿 伊勢木綿
その他 その他
一覧を見る
袋帯
一覧を見る
西陣 西陣
プレタ プレタ
十日町 十日町
夏物 夏物
その他 その他
九寸名古屋
一覧を見る
西陣 西陣
琉球 琉球
京友禅 京友禅
江戸紅型 江戸紅型
大島 大島
京紅型 京紅型
プレタ プレタ
夏物 夏物
その他 その他
八寸名古屋
一覧を見る
米沢 米沢
博多 博多
西陣 西陣
琉球 琉球
夏物 夏物
その他 その他
夏物
一覧を見る
八寸 八寸
九寸 九寸
袋帯 袋帯
プレタ プレタ
半巾帯
一覧を見る
プレタ プレタ
博多 博多
米沢 米沢
西陣 西陣
その他 その他
帯小物
帯小物
一覧を見る
帯〆
一覧を見る
平組 平組
三分紐 三分紐
丸組 丸組
ゆるぎ組 ゆるぎ組
二分紐 二分紐
夏物 夏物
帯揚
一覧を見る
無地/ぼかし 無地/ぼかし
絞り 絞り
友禅 友禅
刺繍 刺繍
夏物 夏物
その他 その他
根付
一覧を見る
懐中時計 懐中時計
ガラス製 ガラス製
その他 その他
帯留
一覧を見る
ガラス製 ガラス製
真鍮/合金製 真鍮/合金製
陶器製 陶器製
貝殻製 貝殻製
アンティーク アンティーク
天然石 天然石
その他 その他
大原商店 大原商店
馬籠静 馬籠静
スタジオサカミ スタジオサカミ
数-SUU- 数-SUU-
オリジナル オリジナル
小物
小物
一覧を見る
半衿
一覧を見る
刺繍 刺繍
無地/ぼかし 無地/ぼかし
レース レース
夏物 夏物
その他 その他
履物
一覧を見る
草履 草履
足袋 足袋
草履バッグ 草履バッグ
雨草履 雨草履
下駄 下駄
その他
一覧を見る
バッグ バッグ
羽織紐 羽織紐
ピアス ピアス
かんざし かんざし
風呂敷 風呂敷
傘
ショール ショール
手袋/アームカバー 手袋/アームカバー
収納 収納
扇子 扇子
裏物 裏物
衣装敷 衣装敷
割烹着/エプロン 割烹着/エプロン
ハンガー ハンガー
財布 財布
ブローチ ブローチ
ペット用品 ペット用品
その他 その他
着付小物
着付小物
一覧を見る
腰紐 腰紐
クリップ クリップ
伊達締 伊達締
帯枕 帯枕
帯板(前板) 帯板(前板)
その他 その他
肌着
肌着
一覧を見る
インナー
一覧を見る
肌着 肌着
ステテコ ステテコ
裾よけ 裾よけ
半襦袢 半襦袢
補正着
一覧を見る
ブラジャー ブラジャー
パッド パッド
うそつき
一覧を見る
替え袖 替え袖
替え衿 替え衿
その他 その他
長襦袢
長襦袢
一覧を見る
洗える長襦袢 洗える長襦袢
正絹 正絹
き楽っく用 き楽っく用
麻/綿 麻/綿
紋紗 紋紗
お悩み別で商品を探す
補正をキレイにしたい 補正をキレイにしたい
汗かきさんにオススメ 汗かきさんにオススメ
冬のあったかアイテム 冬のあったかアイテム
着崩れ防止で美しく 着崩れ防止で美しく
帯結をカンタンに 帯結をカンタンに
お手軽♪うそつき お手軽♪うそつき
着物を楽しむコンテンツ
ブログ
きもの知恵袋 オトナの着物生活
動画
女将ちゃんねる 着付け実践動画
コラム
着物の基本!着こなし・コーデコラム

新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

汁ハネ注意!お食事時の着物を守れ!の巻

星わにこ
2023/12/27 00:00
この年末年始は、ひさしぶりに忘年会、パーティ、新年会などなど、会食の機会が増えているのではないでしょうか。そして、パーティときたら着物。せっかくなので着物で出かけたいですよね! そんなうきうきワクワク楽しみにしていた忘年会を風邪をひいてすでに2つも行けなかったりしている間抜けな私です。先週はコラムもお休みをいただき申し訳ありませんでした。 新年会こそは!と今から楽しみにしているのですが、着付け教室の生徒さんが、外食したときにお醤油が跳ねて着物を汚してしまったんです、というお話をしてくださいました。いつもは気をつけているのに、あっ!と思った時にはぽちゃん、とお醤油のお皿にお料理を落としてしまい、さらにそんな時に限って同席の方がお皿になみなみとお醤油を注いでくださってたりして、胸元に点々とシミが‥‥。 わかる‥‥。スローモーションで脳内再生できる、大変リアルなお話でした‥‥。 シミはついてしまったら、乾いた布やティッシュでそっと水分をとって、あとはプロに任せるのが吉とわかっているのに、いざその場では慌ててしまって、つい濡れたおしぼりで叩いてしまったんです、とも。わかりすぎます‥‥。次の日すぐにお手入れに持っていったけれど、痛い出費でしたとおっしゃっていました。 そしてそんな時に限って、ナプキンとかをしていないものなんですよね‥‥。帯にはかけていたけど、胸元はノーガードだったそう。 せっかく着物でおしゃれをしていったのに、食事のとき汚れたら困るからといってがっつりエプロンやナプキンで隠してしまうのはちょっと寂しいですよね。でも、お食事には危険がいっぱい。汁ハネ超危険御三家のトマトソースのパスタ、カレーうどん、ラーメンはさすがに着物では食べないかもしれませんが、比較的安全と思われる和食にも醤油皿という伏兵がいたとは‥‥。 それから、ワイングラスを筆頭とした飲み物のグラスが超危険です。自分がこぼさなくても、他の人がこぼしたり、ぶつかったりという被害もあり得ます。私も帯がだめになってしまったことがあります。特に飲み会は本当に注意です。 じゃあどうすればいいのよ!というところで、私は特に守りたい着物のときは撥水加工されている大判のおひざかけを着物の衿にはさんで、胸元、帯から膝までガードしています。撥水風呂敷「ながれ」を使うことも。この「撥水加工」が肝です。せっかくガードしていても、水分が沁みてしまっては悲しいので‥‥(悲しい思いをしたことがあるらしい)。 胸元と帯だけでなく意外とお膝も、ころんと食べこぼしが落ちてしまうこともあり、危険なのでございます。あと、撥水加工の大判のものは雨が降ってきた時など帯を 洗える着物などのときは帯さえ守れればいいや、と帯だけガードすることもあります。 私のやり方だと、右胸がガードできてないし、正解とは言えないと思います。そもそも汚してしまう時は汚してしまうわけですが、そのあたりは「できること」「したいこと」「見栄え」などを天秤にかけて自分なりの落とし所を探ってくださいね。 私のお茶の先生は、お稽古の合間の食事のときなどは「汚れちゃうから割烹着を着なさい~」というくらい。私も子供に着物を着せている時とかは、必要以上に心配してしまうかも。 我々シニアに近づいて参りますと、ばっちり「エプロン」というのをしちゃうと、介護みが感じられてしまうことも‥‥。 食べこぼしとは話がずれますが、振袖だとお袖も心配! 30年前のきもの雑誌の広告で、お食事やお手洗いでも安心の「振袖ぽけっと」という商品がありました。確かに振袖での立食パーティとか心配しかないですよね。うむ、確かに安心。でも、でも、振袖の意味が!(笑)。ちなみにあのコーリンベルトのコーリン株式会社の製品で、現在も販売されています。 気をつけるにこしたことはないですが、どこまでガードするかは場の雰囲気もありますし、臨機応変にいきたいですね。会食の増えるシーズン、お互い無事に乗り切りましょう! 本年も、拙いコラムを読んでくださって本当にありがとうございました。気がつくと10年を超えて続けさせていただいていることに驚き、改めて感謝です。毎週書いているので常に着物ネタに飢えております。なにかあったら教えていただけると大喜びします。来年は健康に気をつけてお休みなしで無事完走できるようがんばりたいと思いますのでお見捨てなきようどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆様、よいお年をお迎えくださいませ。