新着記事

アーカイブ

メールマガジン・会員登録はこちらから

道行をラップスカートに!ちくちくリメイクの巻

星わにこ
2021/02/03 00:00
リサイクルきもののイベントで、すごく素敵な着物のリメイクスカートを履いている方がいて、思わず声をかけたら「これ? 作るのめちゃくちゃ簡単なのよ!」とおっしゃる。 またまた‥‥。お裁縫が得意な人の「簡単」は、私信じないことにしてるんです‥‥って思っていたんですが、説明を聞いたらめちゃ簡単な行程でした。 道行の袖を外して、衿の横部分を活かして、その上で縫い代分残してまっすぐカット。三つ折りにしてゴムが通せるように縫うだけ。道行の前であわせる部分がそのままスカートの前面にきて、くるみボタンがついたとてもおしゃれなラップスカートが出来上がる!という寸法。 確かに‥‥よく見ると道行そのままの形が活かされています。手ぬい作家の髙橋恵美子先生の本に掲載されていたものだそうです。 作り方があまりにも簡単だったので、私にもできるかも?と思ったっきり忘れていたのですが、先日仕事場近くのリサイクルショップを覗いたら、セールで道行が300円で売られていたのです‥‥。状態もとてもヨイ。そこで思い出しました。ラップスカートのことを。300円なら失敗しても辛くないと思い、早速挑戦してみました まず袖をはずして、図の1の部分をカットする。(私は7センチくらい縫い代のつもりで残しました)図の2の部分が袖付けと身八つ口の部分で割れてるので、縫い合わせます。器用な人はポケットにしてもいいかもよ。 内側に三つ折りにして、ゴムが通るようにして手縫いでちくちく縫い、ゴムを通せばもうできあがり。ゴムの端は、縫い留めました。 もともとの道行のお仕立てがとてもいいし、切るときドッキドキしましたが、本当に履き心地のいいスカートができあがりました。正絹のしっとりした感じが気持ちよく、またほんとうに暖かい。 でもお洗濯はクリーニングに出すしかないかな、と思ったけど、なんとなくいけそうな生地だったので、カットして残った、肩の部分を試しに手洗いしてみました。あまりシワにもならず、脱水してすぐにアイロンをかければ問題なさそうです。 このあたりは道行の生地、裏地によって違うと思いますので、もし手洗いしてみたかったら、余った部分で手洗いテストしてみてください。 今、残った袖でバッグが作れないかな、なんて考えています。羽織の袖でバッグをつくった時と違って、衿部分の布がないから違う形がよさそう。 こういう縫うところが少ないリメイクなら私もまたできるかも? おおざっぱな私は想像だけで適当ざっくりに作ってしまいましたが、ちゃんとした道行スカートの作り方手順が知りたい方は、髙橋先生の本をおすすめします。 「簡単 手ぬいで素敵に作れる 着物リメイクの服と小物 色・柄・素材を生かすアイデア」 高橋恵美子(著/文)家の光 ステイホームでちくちく手縫い、ちょっとはまりそうです(単純)。